京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up135
昨日:178
総数:661221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

すいせん読書週間

画像1
画像2
2月14日(木)

 今週からすいせん読書週間が始まっています。
ありすの家の人たちや図書委員会の人たちがいろいろな取り組みをしてくれます。

 今日は,休み時間に宝の本探しをしました。
いろんな種類の宝の本があり,子どもたちそれぞれに宝の本の背中に貼ってある記号が書いた紙が配られました。
子どもたちは,紙を片手に必死になって宝の本を探していました。
1組も2組も1冊見つけることができました。

 来週は,ありすの家の人たちからの読み聞かせがあります。
子どもたちは楽しみにしています。

音楽「6年生を送る会の練習」

画像1
画像2
2月14日(木)

 今週から6年生を送る会の練習が始まりました。
「すずめがちゅん」という歌で,すずめやぶたやきつねになりきって
歌いました。伴奏も動物によって異なるので子どもたちもノリノリです。
子どもたちは身振り手振りもつけて,子どもたちなりに動物になりきっていました。

 これから練習を重ねて,6年生が感動するような出し物にしていきたいですね。

図工「はこの なかまたち」

画像1
画像2
 図工では,作品展に向けて立体の作品づくりをしています。
いろいろな動物やロボットを作成中です。
いろいろな大きさやかたちの箱を組み立てた後,よりいっそう本物に近づけるために,
毛糸やペットボトルのキャップや落ち葉などをつけて工夫しています。

 展示をするのが楽しみです。

体育「とびばこ あそび」

画像1
2月4日(月)

 今日から,体育は跳び箱遊びをはじめました。
踏み切り板で踏み込んでから跳ぶ「ふみこしおり」や
またいで両足で跳び降りる「またぎこしおり」を練習しました。

 両足で着地をするのが難しいようです。
勢いをつけながら,一生懸命練習していました。
他にもいろんな跳び方を練習していきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 環境交流会
3/6 6年卒業遠足 4組お別れ遠足
3/7 町別・集団下校
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp