京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up89
昨日:106
総数:662068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

夏休みの自由作品

画像1
画像2
 夏休みは,1年生にとっては初めての長い休みでした。学校のプールに来たり,海に遊びに行ったりして,真っ黒に日焼けをしている子がたくさんいます。一回り成長した子どもたちに会えて,担任共々,嬉しい気持ちでいっぱいです。

 夏休み明けの教室には,個性豊かな自由作品が並んでいます。おうちにあるものを寄せ集めて恐竜を作っている子や自動車を作っている子がいたり,習字をしてきた子やお寺の絵を書いたりしている子もいました。

 子どもたちは自分の作品をクラスのみんなに紹介しました。

こくご「ブックトーク」

画像1
画像2
 右京図書館の方によるブックトークがありました。本のテーマは,食いしん坊でした。図書館の人の読み聞かせに食い入るように聴いている1年生。

 図書館の方から「1年生すごいですね。静かに聴いてくれて嬉しかったです。」と褒め言葉をもらいました。あじさい読書週間で読書を読む習慣が身についたようですね。

せいかつ「ありすのこみち」

画像1
画像2
 7月4日(水) 
 春にも一度散歩しに行ったありすのこみち。今回は春から夏に移り変わっていく木々や草花の様子を観察しに行きました。1年生の子どもたちは,花のにおいをかいだり葉を触ったりしながら観察していました。

せいかつ「雨の日をたのしもう」

画像1
画像2
 7月3日(火) 
雨の日といえば,「じめじめする」「濡れる」といったあまりいいイメージがありませんが,考え方を変えてみると雨の日が楽しくなります。

 そこで1年生の子どもたちは,雨の日に外に出て確かめてみました。雨の日に生き生きとする虫や花を見つけることができたり,水たまりを踏む音を楽しんだりしました。

たいいく「みずあそび」

画像1
画像2
 月曜日は,プール日和といってもいいくらいの晴天でした。1年生の子どもたちは嬉しそうに水につかっていました。その日は,初めて友だちと自由に遊ぶ時間をとりました。お友だちと行動することで,もぐる練習や泳ぐ練習を一緒にやる姿を見ることができました。

 このように泳ぎが得意な子も苦手な子も,お互いに刺激し合うことは大切ですね。

がっかつ「歯磨き指導」

画像1
画像2
 先週の金曜日に歯磨き指導をしました。歯科衛生士の方が来校してくださり,丁寧に歯の正しい磨き方を教えてくださいました。子どもたちは,歯科衛生士の方がもつ歯ブラシの見本を見ながら,優しく自分の歯を磨いていました。

 これから毎日正しい磨き方で磨いてほしいですね。

おんがく「しろくまのジェンカ(じぇんか)」

画像1
画像2
 おんがくでは,リズムにのって「しろくまのじぇんか」を歌ったり,踊ったり,楽器を使ってリズムうちをしたりしています。

 楽器のたたき方が上手な子,歌い方が優しい子,楽しそうに踊っている子といろいろです。しろくまのじぇんかは2番まである歌ですが,家でも歌っている子もいて,歌詞を見なくても随分歌えるようになりました。

 明日の参観日では,子どもたちの楽しそうにリズムにのっている姿をご覧ください。

こくご「選書会」

画像1
画像2
画像3
 今日は,選書会でした。選書会では,体育館に400冊近くの本が並べてあり,その中で学校図書館にいれてほしい本を選んでしおりを挟みます。その中で,人気の多かった本からいれてもらえます。

 たくさん並べてある本を見て,大喜びの1年生。「この本が面白い」「あの本を選んだよ」と嬉しそうに話してくれました。

 選んだ本が学校図書館に入るといいですね。

たいいく「みずあそび」

画像1
画像2
 今日で水泳学習は,5日間行うことができました。今日もお友だちの後ろにつながって,でんしゃごっこをしたり,トンネルくぐりをしました。5日目ということもあって,ずいぶん「みず」に慣れてきたようです。

 子どもたちが1番好きなみずあそびは,せんたくきです。みんなで大きな水の流れを作って,ぷかぷか浮いたり,おいかっけこをするみずあそびです。子どもたちは「わ〜」と嬉しそうな声を挙げています。

 これからは鼻からぶくぶくと息を出し,「ぱあ」で息を吸うことができるように練習していきます。

たいいく「みずあそび」

画像1
画像2
画像3
 1年生は13日(水)に初めて,プールに入りました。まずは教室で水着の着方を学びました。教えてもらった後,サッと着替えることができました。
 
 プールに入る前に,準備体操をしました。1・2・3・4と元気よく声を出しながら,ひじを伸ばしたり,ジャンプをしたりしました。
 そして先生のハンドサインを見ながら,プールに入る練習をしました。1は立ってプールの端に立ちます。2は1段目に立ちます。3でプールの中に入ります。
 
 プールの中では,プールの端から端まで歩いたり,友達と水のかけ合いをしたりして水に慣れる学習をしました。

 初めてのプール学習におおはしゃぎの1年生でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/9 漢字検定実施
2/10 大文字駅伝6年出場
2/12 すいせん読書週間開始(2月12日〜22日) クラブ活動
2/13 全校たてわりオリエンテーリング
2/15 学校安全日 半日入学
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp