京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:51
総数:660406
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

10月28日 延期の日のお弁当の味は…

「みんなで丸になって食べたら,みんなの顔も見えるし,楽しいと思います!」
「あんまり仲がよくない人とも,隣になって話してみたいな!」
「それに,友達がよく見えるから楽しいと思うで。」
「背の順に並んだらどう?」
「それやったら,男の子と女の子でサンドにしよう!」
 今日は1年生楽しみに楽しみにしていた校外学習だったのですが,生憎の曇天,そして雨天の見込みを受けて泣く泣く延期をしました。
 ご家庭には,お弁当などのご用意を含めて,ご配慮頂き申し訳なく思っています。ご支援どうもありがとうございました。
 さて,今日の校外学習に向けて,学級会で「お弁当をどうやって食べようか?」話し合ってみました。
「好きなもの同士で食べたい!」
という子も勿論いるのですが,仲の良い子で固まってしまうのではなく,学級のみんなが誰しも仲よくなってほしいというのが担任の願いでもあります。
「友達が前にいて,大きな声だと迷惑だと思います。」
「丸になるのは私は反対です。歩いて来た人の邪魔になるからです。」
「隣としゃべっていたら,食べるのが遅れることもあるんじゃないかな。」
「一生懸命食べたらいいと思います!」
 1年生の子たちなりに意見をかみ合わせながら議論をしていくのですが,思わず笑ってしまう意見もあれば,ハッと感心させられるような言葉もあります。
 子どもたちは話し合いの中から,「なかよくみんなで」と答えを選んで行きました。1年生,すごいです。本当のチームワークを感じました。
 今日は延期でしたので,教室でお弁当を食べるときに,どうやって食べるか見ていました。すると,昨日の司会を中心に,
「丸くなって,男女の順になってください!」
と率先して動いていました。教室の机を丸く並べると端の方までぎっしり,という感じでしたが,なるべく子どもたち自身に考えて,動いてもらおうとしました。
 そうして食べたお弁当の味,それもまた思い出に残ったでしょうか。延期は11月8日(火)になります。次こそ晴天を祈って,今日は帰路に就く子どもたちでした。

画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/31 4年モノづくり・社会見学
11/1 教育実習開始(〜11/30) 委員会
11/2 ALT 代表委員会  SC
11/3 文化の日
11/4 4組5年花背山の家
11/5 4組5年花背山の家 P運営委員会

学校だより

学校評価等

お知らせ

図書館だより

プラム通信

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

平成29年度入学児童の保護者の方へ

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp