京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:31
総数:357967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「新道 学校だより」 平成22年7月1号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週金曜日に発行している「新道 学校だより」の最新号,平成22年7月1号(第273号)を本日(6月25日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜21年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただくことができます。

 下をクリックしていただくと,平成22年7月1号にリンクしています。
  http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/tayo...
 
[平成22年7月1号の記事内容]
  ・ 「雨に感謝を!」
  ・ 個人懇談会
  ・ 夏休みと給食についてのお知らせ
  ・ ブロック集会と集団下校
  ・ 4年生の「みさきの家」
  ・ 防犯訓練
  ・ 閉校記念式典の日程が決まりました
  ・ 平成22年7月学校行事予定

☆ 次号(平成22年7月2号 274号)は,7月2日(金)に発行の予定です。

本日の 「ルンルンタイム」 は中止します

画像1
 自由参観日2日目,本日6月23日(水)の中間休みに開催予定の,なかよしグループで活動する「ルンルンタイム」は,雨天のため中止します。ご了承下さい。

 なお,自由参観につきましては,本日午後4時まで開催しています。お足元が悪いかとは存じますが,ぜひ来校いただきご参観及び学校見学をして下さい。

今日は前期 「自由参観」 2日目です

画像1
 今日6月23日(水)は,前期「自由参観」2日目です。自由参観日では,1時間目から6時間目までの授業の他,休み時間や給食の時間,清掃の時間等の,子どもたちの様子もご覧いただくことができます。

 今日23日(水)の各学年の学習予定は,

       1年   2年   3年   4年   5年   6年

1時間目  算数  学活  道徳  国語  算数  算数  

2時間目  国語  算数  図工  学活  道徳  理科

3時間目  体育  体育  図工  算数  理科  社会

4時間目  体育  体育  書写  国語  国語  図工

5時間目  学活  学活  算数  保健  体育  体育

6時間目                 社会  音楽  国語   です。

 学習の時間や休憩時間,給食時間,清掃時間等は,

1時間目 …  8時55分〜 9時40分
2時間目 …  9時40分〜10時25分
中間休み … 10時25分〜10時50分
3時間目 … 10時50分〜11時35分
4時間目 … 11時35分〜12時20分
 給食  … 12時20分〜13時00分
昼休み … 13時00分〜13時25分
清掃時間 …13時25分〜13時40分
昼学習 … 13時40分〜13時50分
5時間目 … 13時50分〜14時35分
6時間目 … 14時35分〜15時20分
帰りの会 … 15時20分〜15時30分   となっています。

 また,参観だけでなく,閉校まであと9ヶ月余りとなりました,「学校の見学」もしていただいて結構です。ぜひ,来校の上,参観及び見学を !

* 中間休みに,本年度最初の「ルンルンタイム」を実施します。

今日は前期 「自由参観」 1日目です

画像1
 今日6月22日(火)は,前期「自由参観」1日目です。自由参観日では,1時間目から6時間目までの授業の他,休み時間や給食の時間,清掃の時間等の,子どもたちの様子もご覧いただくことができます。

 今日22日(火)の各学年の学習予定は,

       1年   2年   3年   4年   5年   6年

1時間目  算数  学活  国語  算数  体育  体育  

2時間目  音楽  書写  音楽  保健  算数  理科

3時間目  国語  図工  国語  理科  社会  国語

4時間目  生活  国語  理科  算数  国語  音楽

5時間目  〈本年度第1回目の「新道タイム」を実施します〉

6時間目            総合  道徳  英語  家庭   です。

 学習の時間や休憩時間,給食時間,清掃時間等は,

1時間目 …  8時55分〜 9時40分
2時間目 …  9時40分〜10時25分
中間休み … 10時25分〜10時50分
3時間目 … 10時50分〜11時35分
4時間目 … 11時35分〜12時20分
 給食  … 12時20分〜13時00分
昼休み … 13時00分〜13時25分
清掃時間 …13時25分〜13時40分
昼学習 … 13時40分〜13時50分
5時間目 … 13時50分〜14時35分
6時間目 … 14時35分〜15時20分
帰りの会 … 15時20分〜15時30分   となっています。

 また,参観だけでなく,閉校まであと9ヶ月余りとなりました,「学校の見学」もしていただいて結構です。ぜひ,来校の上,参観及び見学を !

* 5時間目の「新道タイム」につきましては,3年生と6年生が発表します。

「学校保健委員会」 開催のご案内

画像1
 校庭の紫陽花が雨に濡れて,生き生きとするころとなりました。みなさまにおかれましては,本校教育発展のためご理解とご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
 さて,「学校保健委員会」を,下記の要領で開催します。ご多用のこととは存じますが,万障お繰り合わせいただきご出席下さいますよう,よろしくお願い申し上げます。

                        記

1.日  時   平成22年 6月30日(水) 午後3時30分〜

2.会  場   京都市立新道小学校 ふれあいサロン

3.内  容   1)健康診断結果より
          2)学校環境衛生検査結果より
          3)学校保健計画について
          4)本校児童の実態について
          5)基本的生活習慣の確立に向けて
          6)本校児童の体力について
          7)本校の食育について
          8)児童の保健委員会の取組について
          9)その他

「新道 学校だより」 平成22年6月4号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週金曜日に発行している「新道 学校だより」の最新号,平成22年6月4号(第272号)を本日(6月18日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜21年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただくことができます。

 下をクリックしていただくと,平成22年6月4号にリンクしています。
  http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/tayo...
 
[平成22年6月4号の記事内容]
  ・ なかよしタイム
  ・ 合同社会見学(3年生)
  ・ 合同社会見学(2年生)

☆ 次号(平成22年7月1号 273号)は,6月25日(金)に発行の予定です。

「読み聞かせ」 図書ボランティア募集について

画像1
 初夏の風が,さわやかな今日このごろ,みなさまにおかれましては,ますますご健勝にお過ごしのことと推察申し上げます。日ごろは本校教育発展のため,ご理解とご協力を賜り,厚く御礼申し上げます。
 さて,本校におきましては昨年度より,図書ボランティアによる「読み聞かせ」活動を実施して参りました。朝読書の時間(午前8時40分〜50分)に,絵本や紙芝居等の読み聞かせを行っていただいています。本校の子どもたちは,本を読んでもらうことが大好きです。1年生から6年生まで,読み聞かせの時間を大変楽しみにしています。昨年度は2ヶ月に1回「読み聞かせ週間」を設け,心に残るよい本を読み聞かせしていただきました。
 今年度も昨年度同様,図書ボランティアによる「読み聞かせ」活動を行っております。「一緒に読み聞かせに参加できないのだろうか」,「朝の時間,子どもたちと一緒にゆっくり本を読みたいな」等の興味のある方は,新道小学校の子どもたちのためにお力をお貸しいただけないでしょうか。
 現在,お子様が在学されている方はもちろんのこと,地域にお住まいの方で興味をもたれた方は,ぜひ学校までご連絡下さい。

 6月23日(水)〜25日(金)の3日間,午前8時40分〜50分の10分間,図書ボランティアによる「読み聞かせ」活動を実施します。実際にどんな活動をしているのかを,ぜひ一度ご覧下さい。
  23日(水)…1年生教室  24日(木)…2年生教室
  25日(金)…3年生教室 で実施しています。
 6月23日(水)は,自由参観日2日目になっています。ぜひご参観下さい。

* 連絡先 京都市立新道小学校(電話531−0196)

本年度第1回目の 「新道タイム」 実施のお知らせ

画像1
 本年度第1回目の「6月の新道タイム」を,下記の要領で実施します。ぜひ学校にお越しいただき,本年度最初の「新道タイム」をご覧下さい。

                        記

1.日   時   平成22年 6月22日(火) 午後1時50分〜

2.場   所   京都市立新道小学校 講 堂

3.発表学年   3年生と6年生

3.お 願 い    1) 防犯安全上,来校いただきましたみなさまには,玄関を
            入りました受付でお名前をお書きの上,所定の名札をつけ
            ていただきますのでご承知おき下さい。
           2) 当日は,多数の方が来校されます。スリッパなどの上
             履きと下履きを入れる袋を必ずご持参下さい。
           3) 大和大路通西側の白線内は,歩道扱いになっていま
             す。東山警察署及び交通対策協議会から,駐輪禁止の指
             導を受けていますので,自転車での来校は避けていただ
             きますよう,よろしくお願いします。

* 「新道タイム」当日の6月22日(火)は,本年度前期の「自由参観日1日目」
 です。午前9時から午後4時まで,自由に学校内を参観及び学校内の見学をし
 ていただくことができます。閉校まであと十ヶ月足らず,お時間が許します限
 り,ごゆっくり参観及び学校内を見学してください。

☆ 今後の「新道タイム」の予定(変更になる場合があります。)
  7月23日(金)5時間目 1年生と5年生が発表
 10月 8日(金)5時間目 2年生と4年生が発表
 12月22日(水)5時間目 3年生と5年生が発表
  1月17日(木)5時間目 1年生と4年生が発表
  2月17日(木)5時間目 2年生と6年生が発表

「光化学スモッグ注意報」 が発令されました!

 午後2時10分,京都市全域に「光化学スモッグ注意報」が発令されました。

[注意点]

 ・屋外になるべく出ないようにしましょう。

 ・自動車をなるべく使用しないようにしましょう。

[光化学スモッグによる症状]

 ・目がチカチカする。  ・のどがいがらっぽい。

[被害発生時の対応]

 ・室内の涼しいところで安静にする。

 ・目を洗ったり,うがいをしたりする。

 などの応急処置を行えば,症状は改善します。

「水泳学習」 が始まります (お知らせとお願い)

画像1
 6月に入り,子どもたちが楽しみにしている「水泳」の季節がやって参りました。今年の水泳学習は,6月17日(木)の低学年の水慣れから始まります。
 つきましては,子どもたちが楽しく安全に「水泳学習」ができますよう,下記の事項をお読みいただき,水泳学習の準備をお願いします。

                        記

1.用意する物
 水泳着…………紺系統の色で,金具のついていない物
 水泳帽…………学校で決められた物
 タオル…………バスタオル大のサイズの物
 ゴムぞうり……どんな物でもいいですが,必ず名前を書いてください
 水着などを入れる袋……口がしっかりと閉じられる物
 * 水着を始め持ち物や衣類,下着等には,必ず名前を書いておいて下さい。

2.安全に「水泳学習」をするために
 水泳は,体力を消耗する運動です。次の点に留意の上,朝の健康観察を十分に行っていただいて,チェックカードに必要事項を記入した上で,サインをお願いします。
 1)睡眠不足にならないようにして下さい。
 2)朝食を必ずとるようにして下さい。
 3)手足の爪を切っておいて下さい。
 4)耳垢をとっておいて下さい。
 5)次の病気のある人は治しておいて下さい。
   ・耳の病気(中耳炎,外耳炎など)のある人
   ・目の病気(結膜炎など)のある人
   ・鼻や皮膚の病気のある人

3.こんな時は泳げません
 1)熱がある時        2)風邪をひいている時
 3)けがをしている時     4)お腹をこわしている時
 5)寒気がする時       6)病気が治ってすぐの時
 7)食後30分たっていない時

☆ 画像は,昨年度の「低学年の水慣れ」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 ホームページの更新は本日をもって終了します

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp