京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:30
総数:358207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

春休みを楽しく安全に過ごすために !

画像1
 3月25日(木)から春休みが始まります。春休みには,この1年間を振り返るとともに,次のようなことに気を付けて,新しい学年を迎える準備をしてほしいと願っています。

〈 生活面について 〉
・早寝早起きをし,規則正しい生活を送るようにする。
・自分にできるお手伝いに,積極的に取り組むようにする。
・健康や安全に気を付け,天気の良い日は外で遊ぶようにする。

〈 学習面について 〉
・今年1年間使った教科書やノート類を整理し,新学年の学習用品の準備をした
 り整えたりして,新学年に備える。(教科書やノート類は,すぐに捨てずに整理
 して残しておくと,次の学年の学習に役立つこともあります。)

〈 安全面について 〉
・遊びに行くときは「どこへ,だれと,何をしにいくか,何時に帰るか」を家の人に
 言ってから出かける。
・なるべく一人で行動することは避ける。
・危ない場所で遊ばない。
・不審者に声をかけられたときは,助けを呼ぶか,子ども110番の家に駆け込
 む。
・交通事故から身を守るため,自転車の乗り方や道路の横断の仕方等に気を付
 ける。

[保護者のみなさまへ]
 学校では,子どもたちが安全に春休みを過ごせるように「春休みのくらし」を渡して指導しています。ご家庭におかれましても,子どもたちの安全について話し合っていただけたらと思います。

後期の 「外部評価」 結果をHPに掲載しました

画像1
 平成21年度後期の「外部評価」の集計結果とその考察を,本日3月17日(水)にホームページに掲載しました。今回の外部評価の内容は,

・ 保護者による外部評価
  (学校教育の取組,家庭・地域の様子についてのアンケート集計結果)
 
 ホームページ右側の,「配布文書」の中の「学校評価」からご覧いただくことができます。ご確認の上,ぜひご一読下さい。

「新道 学校だより」 平成22年3月3号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成22年3月3号(第259号)を本日(3月12日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただくことができます。

 下をクリックしていただくと,平成22年3月3号にリンクしています。
 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/tayo...

[平成22年3月3号の記事内容]
  ・ 春休みを楽しく安全に
  ・ 「東山開睛館」推奨の「3ウェイバッグ」のご紹介
  ・ 「研究発表会」を開催しました
  ・ 「卓球バレー交流会」に出場しました

☆ 次号(平成22年3月4号 260号)は,3月18日(木)に発行の予定です。

本年度最後の 「新道タイム」 を実施します

画像1
 明日,本年度最後となる「3月の新道タイム」を,下記の要領で実施します。ぜひ学校にお越しいただき,本年度最後の「新道タイム」をご覧下さい。

                        記

1.日   時   平成22年 3月11日(木) 午後1時50分〜

2.場   所   京都市立新道小学校 講 堂

3.発表学年   1年生と6年生

* 画像は,12月の「新道タイム」の6年生の発表の様子です。

平成21年度 「卒業式」 のご案内

画像1
 早春の候,みなさまにおかれましてはますますご健勝にお過ごしのこととお慶び申し上げます。日ごろは,本校教育発展のためご理解とご協力,ご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
 さて,平成21年度の「卒業式」を,下記の通り挙行いたします。ご多用のこととは存じますがご列席賜り,本校を巣立ちゆく子どもたちへのご激励,祝福をいただきたく,ご案内申し上げます。

                        記

1.日  時    平成22年3月19日(金) 午前10時00分開式

2.会  場    京都市立新道小学校 講 堂

3.式 次 第   ・ 開式のことば
          ・ 国歌斉唱
          ・ 校歌斉唱
          ・ 卒業証書授与
          ・ 学校長式辞
          ・ 来賓祝辞(PTA会長・自治連合会長)
          ・ 卒業祝品授与
          ・ 門出のことば
          ・ 閉式のことば


[来賓のみなさまへ]
・ 本年度は,12名の子どもたちが巣立っていきます。開式5分前に入場します
 ので,午前9時40分までに本校校長室へお越しください。
・ 卒業式場には下靴のままご入場ください。

[保護者のみなさまへ]
・ 開式5分前に,卒業生が卒業式場に入場します。午前9時45分までに講堂
 へご入場ください。
・ 卒業式場には下靴のままご入場ください。
・ 卒業式終了後記念写真の撮影をし,その後卒業生及び保護者のみなさまは
 6年生教室へ行っていただきます。

3月分の 「給食費」 について

画像1
 梅の花が咲き,春めいてまいりました。保護者のみなさまにおかれましては,ますますご健勝のことと推察申し上げます。平素より本校教育推進のため,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
 さて,3月分の給食費につきましては,年間の調整をさせていただいています。その調整した額は1・2年は2670円,3・4年は3310円,5・6年は4060円です。更に,本年度は学年によってインフルエンザに伴う学級閉鎖がありましたので,その際の欠食分を調整した額は下記のようになります。なお,3月10日に郵便局の口座より引き落としさせていただきますので,残高不足のないようにご入金をお願いします。

                        記

                    3月分の給食費

        1年生 … 1950円 (学級閉鎖に伴う欠食回数 3回)

        2年生 … 1710円 (学級閉鎖に伴う欠食回数 4回)

        3年生 … 2830円 (学級閉鎖に伴う欠食回数 2回)

        4年生 … 2350円 (学級閉鎖に伴う欠食回数 4回)

        5年生 … 4060円               

        6年生 … 4060円                

        * 給食1食分は,240円です。

「新道 学校だより」 平成22年3月2号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成22年3月2号(第258号)を本日(3月5日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただくことができます。

 下をクリックしていただくと,平成20年度分にリンクしています。
 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/tayo...

[平成22年3月2号の記事内容]
  ・ ルンルンカルタ大会
  ・ 本年度最後の「誕生児童集会」
  ・ 1月の新道タイム
  ・ 2月の朝会
  ・ その他

☆ 次号(平成22年3月3号 259号)は,3月12日(金)に発行の予定です。

「東山開睛館」推奨の「3ウェイバッグ」のご紹介

 東山開睛館開睛小中学校の開校まで,あと1年余りになって参りました。保護者のみなさまにおかれましては,ご健勝にお過ごしのことと推察申し上げます。

 さて,画像でご覧のような東山開睛館推奨の3ウェイバッグの紹介をさせていただきます。この3ウェイバッグはランドセルやリュックサックのように担げる(画像上)とともに,ベルトを付け替えるとショルダーバッグ(画像中)になり,また,普通のかばんのように手で提げる(画像下)こともできる便利なものです。この3ウェイバッグは,東山開睛館の開校を待たずに,来年度からお使いいただくことができます。ご家庭で一度ご検討いただき,購入希望があります場合は新道小学校(電話531−0196)までご連絡下さい。なお,3ウェイバッグの色は濃紺で,販売価格は4700円になっています。
画像1
画像2
画像3

「授業参観」及び「学年末懇談会」開催のご案内

画像1
春一番吹き荒れ,木々の芽がほころび始める今日このごろとなりました。保護者のみなさまにおかれましては,ますますご健勝にお過ごしのことと推察申し上げます。平素は本校教育発展のため,ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 さて,本年度最終となります「授業参観」と「学年末懇談会」を,下記の要領により開催します。お忙しい毎日とは存じますが,万障お繰り合わせいただきご出席下さいますよう,ご案内申し上げます。

                        記

【授業参観】

1.日  時    平成22年3月5日(金) 午後1時50分〜

2.場  所    京都市立新道小学校 講 堂

3.授業参観の内容  ◎ 「6年生を送る会」の取組をご覧下さい。


【学年末懇談会】

1.日  時    平成22年3月10日(水)…1〜3年
           平成22年3月 9日(火)…4〜6年
             1〜3年生は,午後3時00分〜
             4〜6年生は,午後3時30分〜

2.場  所    各学年の教室

3.懇談会の内容  ◎ 1年間の生活面・学習面を振り返って

「新道 学校だより」 平成22年3月1号 本日発行

画像1
 長期休業期間中を除き,毎週発行している「新道 学校だより」の最新号,平成22年3月1号(第257号)を本日(2月26日(金))発行しました。右下の「配布文書」の「学校だより」からご覧いただくことができます。
 また,平成17年度〜20年度の「学校だより」につきましては,「リンク」の「旧新道小学校ホームページ」の中の,「学校だより」をクリックしていただくとご覧いただくことができます。

 下をクリックしていただくと,平成20年度分にリンクしています。
 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/shinmiti-s/tayo...

[平成22年3月1号の記事内容]
  ・ 「給食週間によせて」
  ・ 平成21年度「卒業式」
  ・ 学年末懇談会
  ・ ブロック集会と集団下校
  ・ 「6年生を送る会」で卒業生を祝いましょう
  ・ 春休み中の登校日について
  ・ 平成22年3月の学校行事予定

☆ 次号(平成22年3月2号 258号)は,3月5日(金)に発行の予定です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/19 平成21年度「卒業式」
3/21 春分の日
3/22 振替休日
3/23 4時間目までの授業
3/24 平成21年度「修了式」
4時間目までの授業
アイリス教室お別れ会(午後2時00分)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp