京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:70
総数:346014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

ボッチャ 1対1対決

画像1
 初めて行った1対1対決。それぞれ2球ずつ持ち球があり,ジャックボールに近づけた方の勝ち!

 ルールもだんだん覚えてきたので,来週の参観日には是非,ご家庭の方と一緒に楽しめたらと考えています。

先生を招待してのボッチャ

画像1画像2
 今日もゆめホールを使って,ボッチャの試合をしました。

校長先生に引き続き,今日は教頭先生を招待しました。

ジャックボールに近づけるのがとても上手な先生に みんなびっくり!

「練習していたんですか。」と尋ねる子どもたち。

「初めて。」と聞いてさらに驚いていました。

いよいよ明後日は 校長先生と一緒にボッチャ

 明後日の校長先生を招待して行うボッチャ。

みんな練習を積んで ジャックボールに近づけるのがとても上手です。

明後日が楽しみです。
画像1

置き替えリレー

画像1
 自分たちでカラーコーンを用意して,2チームに分かれて置き換えリレーをしました。

みんな夢中で取り組んでいるうちに汗をたくさんかいています。

身体を動かした後のお茶は格別のようです。

図画工作 ちぎってはって

画像1画像2
 画用紙を自分の好きな大きさにちぎって 糊で貼って 作りたいものを表現しました。

画用紙も自分で色を選んで進めていきました。

みんなでリズムあそび

画像1画像2画像3
 世界中の子どもたちが の曲に合わせて,打楽器や体をつかってのボディパーカッションを楽しみました。

子ども達が考えた表現を前に出て発表してくれました。

夢工房さんと ZOOMでつながりました

画像1画像2
 昨年度から,北野商店街にお見せを構える”ゆめ工房さん”。昨年度,子どもたちが手づくりマスク袋と共に手紙を届け,夢工房さんがつなぎ手となって,マスク袋を必要としている友達に届けてくださいました。

今年度初,ZOOMでつながりました。

初めてお話する友達もいて,自己紹介やお互いに質問をし合いました。

子ども達は,英語のweek song♪を披露しました。


国語 文ぶんはかせ

画像1
 子ども達はやっぱり文ぶんはかせです。

助詞や句読点の位置,接続詞をよく考えながら,自分で文を作り上げて行きました。

友だちが作った前の文に,接続詞をつけ,後の文を自分で考えていきました。

あじさいとかたつむり

画像1画像2
 クレパスで好きな色を重ね,かたつむりを作っています。

スタンピングしたあじさいの上にかたつむりが楽しそうにお散歩しています。

教室にかざると,ぱっと華やかになりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始  心を見つめる日 Hello Smile運動 銀行引落日
1/14 安全の日

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA関係

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp