京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up440
昨日:421
総数:347736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> 自ら学び 自ら律し ゆめに向かって たくましく 共に生きる子の育成

さつまいものつるでリースづくり

画像1画像2
 リースにかざりつけをしていきました。

クリスマスと言えば・・・赤と緑! サンタさんの帽子,プレゼント!

たくさんイメージしたものを絵にしてグループごとにリースを作りました。

竜づくり 中国のあそび

画像1画像2
 竜としっぽという遊びをすることになり

「竜を作ろう」「しっぽはどんなだっけ」とワイワイ話はじめた子ども達。

友達と協力して,竜のお面やしっぽ,うろこを作りました。

衣がえ

画像1画像2
 もう一人の自分は半そで姿。

子ども達も「とても寒そう!」「長そでにしなきゃ」

そうです。

 自分も半そでから長そでになったのだから もう一人の自分もぬくぬくにしなきゃ

今日の服をよく見ながら 長そで,長ズボンを作りました。

さつまいもクッキング

画像1画像2
 畑で育てたさつまいもを使ってクッキングをしました。

さつまいものれもん煮とさつまいもスティックの2品を作りました。

さつまいもをきれいに洗ったり,包丁に挑戦したり,8人で協力することができました。

 甘い香りに食欲が増した8人でした。

みんなで協力!

画像1画像2
 みんなで協力して,紙コップ積みゲームをしました。

じっくりゆっくり紙コップを重ねて,小さい画用紙をのせて,また紙コップ!

 別の時間には,学習発表会のグッズづくりをしました。

色を決めて,枠からはみ出さないようにプロッキーで色を塗っていきました。

「ここ塗って」「そっちは,ぼくがやるよ」等声を掛け合いながら取り組むことができました。 

支部合同運動会 今年は京極小で!

画像1画像2画像3
 今朝はとても冷え込みましたが,なかよしのみんなは元気いっぱい。

市バスに乗って京都御苑すぐそばの京極小へ行ってきました。

 みどり学級をはじめ,京極小のお友達がたくさん準備をしてくれました。

全てのプログラムに参加して,おいしいお弁当を食べ,合同運動会を無事終えることができました。

 また,楽しかったことや頑張ったことを思い出しながら新聞づくりをします。

合同運動会の事前交流会に行ってきました。

画像1画像2画像3
 良い天気の中,市バスに乗って京極小へ行ってきました。

上京支部の歌やダンス,ゲーム”はてさてなんにん””まんいんでんしゃ”等

今回は1・2年生の友達と一緒に交流を楽しみました。

 16日が本番です。

「今日はありがとう。また,よろしくね」とあいさつをしました。

来週も晴れますように!

自立活動

画像1画像2
 やりたいことやどこまでやるかを決めて取り組んでいます。

今日は,好きな絵本をパソコン打ちしたり,自分で問題を作って解いたりしています。

貼ってころがして

画像1画像2
 クラフトテープを自由に貼って,ローラーで色をつけました。

最後に墨を使って 好きなものを書き込んでいきます。

 自分が好きなものの世界が出来上がり!

学習発表会の背景づくり

画像1画像2
 今月末の学習発表会に向けて,背景づくりを始めました。

それぞれが思いついたオノマトペを背景にします。

どんな言葉が彩るか,お楽しみに!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/19 造形展・授業参観・懇談会
2/20 造形展

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp