京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:80
総数:345836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

地域探険! 仁和公園

 2回目の仁和公園。行き方を覚え,地域の方へあいさつをすると,「元気だね。」「えらいね。」と声をかけていただき,とてもうれしそうでした。
 子ども達は,公園内にあるやまざくらが来年はきれいに咲くことを楽しみにしていました。
 前回行ったときには一つもゴミが落ちていなかった公園ですが,今日はゴミがたくさんありました。ゴミ拾いをしながら,”ゴミは持ち帰る”ことを学校でも発信していきたいという声があがったので,発信していきたいと思います。

画像1画像2画像3

今年は今日が泳ぎおさめのこいのぼり

画像1画像2画像3
 晴天!とはいきませんでしたが,なんとか天気がもってくれたので,今日もこいのぼりを泳がせることができました。
 風も吹いて,悠々と泳ぐこいのぼりに見入るみんなでした。

なかよし新聞

画像1画像2
 みんなよろしくね大会と1年生をむかえる会 二つの新聞を作りました。

活動したこと,経験したことを子ども達の言葉で発信していきます。

階段下に掲示しています。是非ご覧ください!

1年生を迎える会

 仁和小のみんなで1年生を迎えました。

なかよし学級では,”だれかなゲーム”と”あるあるゲーム”をしました。

 ”あったら二つ手をたたこう♪”という歌に続いて,お題に合う絵が出てきた時に,手拍子2回,ない時は顔の前で手を左右に振るという振付けを,1年生もすぐに覚えて一緒に楽しむことができました。
画像1画像2画像3

みんなよろしく大会

画像1画像2画像3
 今年も上京支部の友達と交流を進めます。

一回目は,みんなよろしく大会!

市バスに乗って北総合支援学校へ行ってきました。

 自己紹介や満員でんしゃ,はてさてなんにん!

たくさんの友達と楽しい時を過ごしました。

 また,会おうね!

こいのぼり!

画像1画像2画像3
 今年もこいのぼりの季節となりました。

今年は5年生と一緒に作りました。

うろこに好きな絵やメッセージを描きました。

 今日はとても良い天気!

風も吹いて こいのぼりは悠々と空を泳いでいました。

協力して こいのぼりづくり

画像1画像2
 5年生となかよしのみんなで描いたうろこを,こいのぼりの身体に貼りました。

透明なテープは気をつけないとすぐにくっついてしまいます。「こうすると良いよ。」とやさしく声をかけ合います。

こいのぼりが出来上がるまでもう少し。


カレンダーづくり

画像1画像2
毎月どんな行事があるのか,みんなが分かるように大きなカレンダーを作ります。

祝日と日曜日は赤,土曜日は青。「赤が多いね。」とゴールデンウィークを楽しみにしているようです。

今年も作ります! こいのぼり

 今年は,5年生と一緒にこいのぼりを作ります。

5年生にうろこにメッセージや好きな絵を描いてもらうために,お話をしに行きました。

どんなこいのぼりが出来上がるか,お楽しみに!
画像1画像2画像3

イス取りゲーム

画像1画像2
 音楽の中で,ルールのある遊びもしました。

低学年は内側,高学年は外側を歩くルールとなり

わいわい,にこにこゲームが進んで行きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 半日入学・入学説明会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp