京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:165
総数:344982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 < 自由参観 > 6月7日(金)2・3校時

たのしもう なかよし学級&三年生

 10月27日(金)に,3年生と交流学習をしました。
 
 大きな袋を飛ばしながらリレーをしたり,ダンス「エビカニクス」を一緒に踊ったりしました。
 その後,なかよしのみんなが大すきな3年生の運動会学年演技を教えてもらいました。
とても力強くてかっこいいおどりです。

 活動の最後に3年生から感想をききました。
「エビカニクス」が楽しくてすぐに覚えました。家でも踊りたいです。」
「『大きな袋のリレー』は,とても面白かったです。またしたいです。」

なかよし学級のみんなは,
「もっと交流したいね。」
と,言いながら,教室で何回も3年生の演技を踊っていました。
画像1
画像2
画像3

おふくわけ(いもまんじゅう)をつくりました。

画像1
画像2
先日,収穫したサツマイモを使って いもまんじゅうをつくりました。
絵本「おふくわけ」に載っていたレシピを参考にしました。

今日は,お試しクッキングです。他にもどんなサツマイモ料理があるかを
自分たちでも調べてみることにしました。

まだまだ楽しみはつづきます。

おいもの収穫

画像1
画像2
イモ掘りをしました。

おおきくてびっくり

さて,なにを作りましょうか。

ただ今相談中です。

京都駅へおでかけ

京都駅へいきました。
京都の まちのようすを みんなでみました。

ビルがいっぱいあることや,大きなお寺のやね,そして京都タワー。
まちのまわりは,山がつらなっていることにも 気付いていました。

「大文字山は,どこかなあ。」
「(南の方をみて)あそこにあるのは,お城だ。」
 
仁和小学校から見える景色と違うまちのようすだけでなく,
新幹線やJR電車,そして,バスターミナルも 楽しく見学しました。


画像1
画像2
画像3

中間休みに おにごっこ

なかよし学級の仲間と交流学級子どもたちが
一緒におにごっこをして遊んでいました。
そこに、「よせて」
と,言ってきたこどもたちも一緒に遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

運動会全校ダンスの練習

画像1
画像2
今年の全校ダンスは,テンポがよくて
楽しい曲です。

のりのりで練習しています。

生活で使える布製品

5年生6年生がそれぞれ,生活に使える布製品として
ナップサック作りやエプロン作りに 挑戦しています。
できた作品で,山の家で使うことや,調理実習で使うことを
楽しみにしています。

前回は,ティシュケースつくりをして
自分の分だけでなく,家族にプレゼントしました。
みんなによろこんでもらってふたりもうれしそうでした。


画像1
画像2

なかよし学級のお店「ポップ ミラクル」

 なかよし学級でお店「ポップミラクル」をしました。 お店では,自分たちで育てたトウモロコシを使ったポップコーンや,「ゆめの森」の梅の実を使った梅ジュースなどを準備しました。今回は,なかよし通貨「500N」の付いた招待状を渡して教職員の方々にお客さんになっていただきました。お客さんに注文を聞いて,こぼさないように気を付けながらテーブルに運んでいました。ポップコーンの作り方や,梅ジュースの作り方などを詳しく説明していました。
 終わった後のふりかえりでは,「お店の人たちは毎日,こんなにたくさんのお仕事をしているんだなあ。」
と,仕事をしている人たちの気持ちを考えた感想を話している子がいました。とても貴重な経験をした子どもたちは,やりきった満足感であふれていました。
画像1
画像2
画像3

仁和タイム(なかよし学級)

画像1
 9月8日(金)の仁和タイムで,なかよし学級の紹介をしました。なかよし学級で育てている野菜についてのクイズや,一人一人の自己紹介をしました。たくさんの友だちや先生方が見ていて緊張した様子でしたが,自分の言葉で発表することができました。
 「すごく緊張した。」「疲れた〜。」言いながらもやりきった満足感を感じていました。

上京支部育成合同運動会 事前交流会

画像1画像2画像3
 9月12日(火)二条城北小学校で,合同運動会の事前交流会がありました。二条城北小学校のお友達と育成学級のお友達がゲームをしたり歌を歌ったりして交流しました。交流会が終わったころには,みんなニコニコ笑顔になっていました。
 合同運動会は,10月17日です。今から,楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/16 就学時健康診断(新1年生)
11/22 学習発表会

学校経営方針

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校評価

研究発表会

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

就学時健康診断

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp