京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:33
総数:429641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

1・2年生 歯みがき巡回指導がありました。

画像1画像2画像3
 はじめに、歯科衛生士の先生から、歯についてのお話を聞きました。
 それから、歯科検診等でお世話になっています学校歯科医の先生にも来ていただきました。
 むし歯はどうやってできるのか、みがきにくいところはどこなのか、第1大臼歯のこと、歯ブラシの持ち方・みがき方など、たくさん教えてくださいました。
 大きな歯の模型を使って、実際のみがき方についても詳しく説明してくださいました。
 最後に3つの約束をしました。
 1.じょうぶな体や歯になるために、好き嫌いせず、なんでもよくかんで食べること。
 2.砂糖のたくさん入っているおやつなどは、だらだら食べず、時間を決めて食べること。
 3.食べた後は、しっかり歯みがきをすること。難しい時は、甘くない飲み物を飲んで汚れが口の中に残らないようにすること。特に、夜寝る前にきちんと歯をみがくようにすること。
 約束を守って、一生使う歯を大切にしてください。
 今日の夜から、教えてもらったみがき方で、すみずみまで丁寧に歯みがきしてくださいね。

まだまだ日中は暑いですが、頑張っています!

画像1画像2画像3
 朝晩は涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いています。
 その中でも、子どもたちは、運動会に向けて練習を進めています。
 今までは体育館で踊りの練習が中心でしたが、
隊形移動の練習をしたり、運動場に出て練習したりも、し始めています。
 体育があった日は特にゆっくり休養をしてくださいね。
 
 気温の変化で体調を崩しやすいです。
 気をつけてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp