京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up66
昨日:74
総数:429457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

1年生 手あらい,頑張っています!

画像1画像2画像3
 1年生は4月9日に担任の先生と手洗いについて,やり方などを考えて確認していました。 みんなを守るために手洗いは,大切ですね。
 今日,元気に登校してきた1年生は,自らすすんでていねいに手洗いをしていました。
 朱七の立派な1年生です。これから自分らしく輝いていきましょう。

新しい教科書

 3年生の教室前を通りかかると,教科書が配布されているところでした。
 子どもたちは教科書を大切にしていました。
 「さぁ,がんばるぞ!」という気合が教室にあふれていました。
画像1

こころ穏やかに整えて・・・

 今年度,初めての6年生の身体計測を行いました。
 保健室前で脱いだ上靴がきれいに並んでいました。履物をそろえることは,心を整えることにつながりますね。
 さすがの6年生です。
 最高学年での「よし!やるぞ」という想いが形に表れていて,これからが楽しみです。
画像1画像2

令和3年度 入学式

画像1画像2画像3
 春の穏やかな晴天に恵まれて,入学式が行われました。
 新1年生は希望を胸にふくらませて,とても立派な態度でしっかりと式に参加していました。
 ご入学おめでとうございます。健やかな成長を応援しています。

管理職着任式・教職員着任式・始業式

画像1画像2画像3
 新年度がスタートし子どもたちは,ニコニコ笑顔で登校してきてくれました。
 久しぶりの友だちの再会と新しい学級に期待をいている様子でした。
 式での子どもたちは,静かにしっかりと話を聞いていました。昨年度よりも成長した朱七の子どもたちの姿がきらっと輝いていて,とてもうれしかったです。
 新学期が始まり,規則正しい生活リズムで体を動かし健康な生活を過ごしていきましょう。
 新型コロナウィルス感染症が増えている報道がされています。健康観察もていねいに行い,健康観察票を忘れないように持ってきてください。

春爛漫

画像1
 朱七の校庭は,光をいっぱい浴びた春の花が美しく咲いています。
 春休みは,元気にお過ごしでしょうか?
 毎日の健康観察票を記入していますか?
 もうすぐ,始業式・入学式です。 新しい学年でがんばりたいことを決めてる人も多いと思います。
 保健室は床にワックスをかけてピカピカです。
 はやね・はやおき・あさごはんでみんなの元気な笑顔で登校してくれるのを楽しみに待っています。
 
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp