京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up9
昨日:39
総数:426968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

新しい本

画像1
 6月といえば,むし歯予防デーがありますね。6月には歯のことも掲示しています。
そして,歯に関する新しい本が3冊入ってきました。
 むし歯になるこわさを知り,ちょっと苦手な歯みがきもさらに楽しくなり,本をきかっけにして,歯を大切にする習慣になれればと思います。
 保けん室に
・むしばミュータンスのぼうけん
・えんまのはいしゃ
・がんばれ はぶらしハーマン
が置いてあります。ぜひ,読みにきてくださいね。
 

水泳学習始まりました

画像1画像2画像3
 水泳学習が始まる前にプールサイドでの密を防ぐためにポイントとして,教頭先生がペンキで魚の印を付けました。
 1・2年生の水泳学習が始まりました。水泳学習のきまりを守って安全に注意しながら楽しく取り組んでいました。
 「あしたのプールも楽しみ!」と嬉しそうな表情で話してくれました。

ぶんぶん

画像1画像2
 朝の時間におはなしの会「ぶんぶん」さんが読み聞かせに来校されました。
 「やまなしもぎ」を読んでくださり,子どもたちは熱心に集中して読み聞かせを聞いていました。
 人が困ったときの助けることや優しくする心は大切ですね。そんなことを考えさせられましたね。

裁縫

画像1画像2画像3
 5年生は家庭科で真剣な眼差しで,かがり縫いとボタンのつけ方を一生懸命に練習をしていました。
これからの生活の中で,ボタンが外れた時に自分でつけられるようになりますね。
 けがのないように一針,一針に思いを込めて,学習に取り組んでいる姿が素敵でした。
 

陽気な船長

画像1
 久しぶりにリコーダーの響きがしたので,思わず4年生の教室に入りました。
 背筋を伸ばして「陽気な船長」をリコーダーで演奏していました。担任の先生とのコラボ合奏もあり,とても楽しい気持ちになり心が弾んできます。教室は楽しい音律に包まれていました。

ゴムや風の力

画像1画像2
 3年生は理科の授業で,ゴムで動く車を遠くまで走らせる方法を一生懸命に考えて取り組んでいました。
 「うわっ,遠くまで走った!」と嬉しそうに大喜びです。夢中になって実験している姿が印象的でした。

水泳学習に向けて

画像1
 今日は水着販売がありました。
 昨年度は水泳学習がなかった分,感染対策と安全で楽しい水泳となるよう,学習前には心とからだの健康チェックをしっかりしたいですね。
 水泳学習に向けての健康チェックに取り組む話題が広がってほしいと考えています。

旬の食べ物の良さを知ろう

画像1画像2
 4年生に栄養教諭の先生から食の指導がありました。
 四季を通して,それぞれの食べ物の旬はどの時期なのか考えたり,その良さについて話し合ったりしていました。食べ物には,栄養たっぷりでおいしい時期があるからこそ,旬の良さを知って,食べ物の興味を高めていきたいですね。健康のために旬の野菜をとることは,大切です。

プール清掃の前に

画像1
 5,6年生のプール清掃の前に教頭先生をはじめ教職員が環境整備を行いました。
 今年度は特に新型コロナウィルス感染症対策にも配慮が必要です。
 水泳学習は,全身を使う運動で体力づくりでの上でも効果的な運動です。身を安全に守ることも大切です。
 健康状態には十分に気を付けながら安全に取り組んでいきます。子どもたちの安全,安心な環境を過ごせるように十分な対策を行います。

こころのひろばの掲示板

画像1
 6月のテーマは「こまりある人を思いやろう」です。
 5月の朝会で校長先生のお話から学んだ憲法について話し合い感想についてまとめたこと,みんなが学級・学校のきまりを守ると生活はどのようになるか考えたことや,みんなが気持ちよく過ごせるように人のこころを大切にすることをまとめたことなどが掲示されています。
 子どもたちは立ち止まって,この掲示板をよく見ています。

画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp