京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:74
総数:428283
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

係活動

画像1
画像2
 二年生は係活動を行っていました。
 自分たちの力でよりよくしていこうと活発に準備が進んでいました。意見を出し合って資料を活用したり、楽しそうに作業もしています。
 力強く書かれた文字など,これからの活動が楽しみです。

部活動

画像1
画像2
画像3
 昨日,部活動(サッカー・バスケットボール)が行われました。
 健康観察を行ってから部活が始まりました。
 貴重な部活の時間を有意義に取り組んでいました。
 仲間たちと握手したり,友人たちと声を上げて笑える日が,一日でも早く迎えられることを願っています。
 

掲示物

画像1
 ほけん室の前の掲示物を真剣に読んでいる姿がありました。
 コロナにかからないくらしについてです。感染症をおさえることを少なくするため,できることを考えて実行していくことが大事ですね。
 これからも感染症を意識した生活を送っていきましょう。

5年 根気よく

画像1画像2画像3
 5年生は「跳び箱運動」に頑張っていました。
 いろんな技に挑戦していました。苦手な技に根気よく一生懸命に取り組んでいました。
 アドバイスをもらって,できたときは「やったぁ〜」という声がきこえてきました。
 あきらめないで苦手な技に挑戦してこそ,大きな喜びになりますね。

そうじの時間

画像1
 「そうじの時間が始まりました。早く自分のそうじ場所へ行き,協力してきれいになるようにそうじをそましょう。また,換気のため,窓をしっかり開けましょう。」
 (音楽を流す)
 「あと5分でそうじが終わります。ごみのすててないところは,早くすてに行きましょう。後片づけをきちんとし,必ず手洗い,次の授業をしましょう。」
 みんなで協力し合って,そうじに取り組んでいます。
 
画像2

教えて!感染症

画像1
 教えて!感染症
 「かぜ」から「新型コロナ」まで
 3
 感染症の影響と予防
 監修 土井 洋平
 シリーズ3が新しく図書室に入ってきました。
 感染症とともに生きる一人一人の予防や家族や社会全体で取り組んでいく手がかりとして感染症との付き合い方を考える本です。
 人と人との絆をを大切にして,引続き徹底した感染症対策を取り組んでいきます。
 ご家庭におかれましてもご家族の健康観察と健康管理を宜しくお願い致します。
 
画像2

遊んだ後もていねいな手洗い続けています!

画像1画像2
 子どもたちは,明るく元気に体を動かし思いっきり遊んでいます。
 そして,自分たちからチャイムが鳴る5分前には遊びを終了し,寒い日も事後の手洗いをていねいに継続しています。それが定着し行動している力は素晴らしいです。
 今日の日差しは柔らかく陽気な暖かさに包まれていました。

色覚検査

画像1
 昨日,1年生の希望者を対象に色覚検査を行いました。
 プライバシーの保護を十分に配慮し検査を実施しました。
 自分の色の見え方の特徴を知るのは,将来の仕事を選ぶ時に知っておくとよい大切な検査です。
画像2

給食

 感染対策として,気になる給食時間ですが給食を教室に運ぶ時に手すりなど周りのものにふれないようにする。できるだけ人の手を通さない工夫をしています。配り係は,お盆を運ぶだけで食器には触れないようにしています。当番以外はおかずが運ばれるのを座って待ち,自分のおかずを取ります。
 これまでの取り組みを徹底して,継続していきます。

画像1

休み時間

画像1
画像2
「さむっ」と言いながら,元気に運動場に出てくる子どもたち!
 朱七の子どもたちは,男女問わずみんなが優しくて仲良しです。
 6年生も男女で息を合わせて縄跳びをしていました。
 その光景は,ほのぼのしていて温かい気持ちになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp