京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up15
昨日:177
総数:575008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

学級会をひらこう

画像1
画像2
おおぞら学級で学級会をひらきました。
6年生が司会と黒板書記を担当して
「おおぞら学級お楽しみ会」でどんなことを
するかを話し合いました。
みんながもっと仲良くなれるように
賛成意見や反対意見を話し合い
お楽しみ会で何をするかを
子どもたちだけで決めることができました。

図工×ICT 針金クロッキーを作ろう2

画像1
画像2
ロイロノートで写真に一本線を引いた後,
針金を上手に曲げながら自分の好きな
ポーズを作りました。

図工×ICT 針金クロッキーを作ろう3

画像1
画像2
鑑賞の時間では,好きな場所に作品を置いて
撮影したり,アニメーションを作ったりしました。
みんなの作品はおおぞら教室の入り口に展示しています。

昔話の読み聞かせ

画像1
今日は図書館支援員の小池先生に
「さんまいのおふだ」を読んでいただきました。
やまんばの出てくるお話にわくわくしながら
読み聞かせを聞くことができました。

運動場に絵を描こう

画像1
画像2
画像3
運動場に水を使って絵を描きました。
運動場という大きなキャンバスに思い切って
絵を描くことができました。

水墨画で夏野菜を描こう

画像1
画像2
画像3
おおぞら学級で育てた野菜を収穫して
水墨画で夏野菜を描きました。
墨の濃淡を上手くつかって素敵な
作品に仕上げることができました。

おおぞら美術館

きれいなにじいろのさかなたちです。
画像1

七夕飾りを作りました

画像1
画像2
画像3
七夕飾りを作りました。折り紙の折り方を調べて,管理用務員さんに用意してもらった笹にかわいらしく飾り付けをすることができました。

まぼろしの花

画像1
画像2
まぼろしの花を描きました。
「こんな花があったらいいな。」と思うことを
図書室の本を見たり,シンキングツールを使って
造像を膨らませたりしてから,
指ふでを使って花を描きました。

図工×ICT お話の絵4

絵の具で描いた線を組み合わせて宇宙人を作りました。
宇宙人を組み立てた後は,宇宙人の特徴を
ロイロノートのくま手チャートで作成しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp