京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:81
総数:568416
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

さつまいもの収穫

画像1
 本日29日(木),4月から大事に育ててきたさつまいもを収穫しました。暑い夏の日も,毎日水をやりました。抜いても抜いても生えてくる雑草には,たくさんの虫がついていて,悲鳴を上げながらも懸命に草むしりをしました。最初の頃は「大きくなってね」と声をかけていたのが,最近では「おいしくなってね」に変わっていました。おいしくいただく予定日は,来る日曜参観日(12月2日)です。子どもたち皆,楽しみにしています。
画像2

共同作品,完成しました

画像1
 先週14日(水)の研究発表会の日から,図画工作科の時間で取り組んできた共同作品の絵が,本日ようやく完成しました。大きな画用紙にパスでかかれたぞれぞれの国は,色とりどりで個性豊か。国と国とをつなぐ線も,ギザギザな線,ぐるぐるの線など,様々なものになりました。時間をかけたのは,その後の色塗りです。自分が持つ12色の絵の具を,パターンを変えて混色し,数え切れないほどの色を作り出して線と線の間を塗っていきました。
 来週は,完成した絵の線の上を粘土で作った人形で行ったり来たりして,色々な線の形を味わいます。楽しい時間になりますように。
画像2

牛乳ってすごいんだ!

 8日(木),栄養教諭の岡本先生による「牛乳パワー,大発見」の授業が行われました。給食で毎日必ず飲んでいる牛乳ですが,なぜ毎日出されるのか,ジュースやお茶とはどう違うのかなどの疑問について,とても分かりやすく教えていただきました。
 子どもたちの今日の宿題は,今回授業で学んだことをお家の方に話すことです。さて,牛乳の持つパワーをうまく伝えることができたでしょうか?
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 管理職離着任式・教職員離任式
新年度準備(新6年生)

たべものだより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp