京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up142
昨日:370
総数:574958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

6年 図工「わたしの大切な風景」「お話の絵」

心をこめて描きました。
画像1
画像2
画像3

6年 図工 「墨で表そう」

墨を画材にして表現しています。墨のモノトーンの中に濃淡を発見して表現することを目指しています。きゃっきゃと楽しんで表現していました。
画像1
画像2

6年 卒業アルバム撮影開始!

今日は委員会の写真を撮りました。「卒業」の足音が少しずつ聞こえてきました。寂しいような,寂しいような。寂しいばかりです。卒業までのあと半年の学校生活を充実して過ごしてほしいです。そして最後は笑顔いっぱいで卒業してほしいです。
画像1
画像2

6年 保健学習「飲酒の害」

保健で「飲酒の害」について学習しました。飲酒によってどんな心身の影響があるのか学び,お酒を勧められたときの断り方も考えてみました。

画像1
画像2
画像3

6年 宇多野2020に向けて

いよいよ,来週は宇多野2020です!

6年生最後の運動会的行事なので,気合が入っています。

今日は演技の動画を撮りました。月曜日に子どもたちと見て,動き方や表現の見直しをしたいと思っています。

動画を撮りながら,頑張る子どもたちの姿に胸が熱くなり,涙が出てしまいました。「それはまだ早い」と言われました。

来週が楽しみです。おうちの方も楽しみにしていてくださるとうれしいです。

画像1
画像2

6年 並行読書で学ぼう!  宮沢賢治「やまなし」

やまなしを学習していますが,同じ作者のちがう作品を同時に読んでいくことを「並行読書」と呼んでいます。

6年生の教室前に,並行読書用の宮沢賢治の作品を置いています。

他の作品を読むことで,宮沢賢治の世界観のより深い理解につながったり,読後感が味わえると思います。


銀河鉄道の夜

よだかの星

注文の多い料理店

などなど・・・

学校で「並行読書」をした作品について,おうちの人とお話しできるといいですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校経営方針

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp