京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up111
昨日:154
総数:575770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

水族館見学 1

水族館で色々な海の生き物を見ています。図鑑で見た生き物が目の前を泳いでいて嬉しそうです。
画像1
画像2
画像3

水族館で昼食タイム

昼食タイムです。
おうちの方が朝早くから作ってくださった美味しいお弁当を食べています。食べた後は水族館の見学をします。
画像1
画像2
画像3

興奮のイルカショー

ショーが大変すばらしいようです。歓声をあげて楽しんでいます。
画像1
画像2

名古屋港水族館

水族館に無事つきました。全員元気です。
イルカショーを見て大興奮です。水中の様子が大きなスクリーンに映し出されています。
このあとはランチタイムです。
画像1
画像2
画像3

バスレクが始まっています

順調にバスは進んでいます。子どもたちはバスレクをして楽しんでいます。
画像1
画像2

修学旅行 行ってきます!

元気に出発していきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 出発式

あいにくの雨模様ですが,6年生は笑顔で集合しました。早朝からご準備をありがとうございました。思い出に残る旅になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行にむけて

 いよいよ来週に,修学旅行が迫ってきました。子どもたちのわくわくする気持ちもずいぶん高まっているように感じます。今回は,学年集会をして,各グループのめあてを発表したり,校長先生からのお話を聞いたりして,修学旅行への意識を高めました。その後,クラスに分かれて,グループ行動の計画を立てました。どんな順番で回るか,どんなデザートを食べるかなど,グループで活発に話し合っていました。修学旅行がとても楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動

園芸委員会の6年生が登校後すぐに雨水を利用して水やりをしてくれています。
画像1

書写「文字の組み立て方と点画のつながり」

画像1画像2画像3
 書写の学習で,毛筆をしました。今回は,「文字の組み立て方と点画のつながり」に気を付けながら「友情」の字を書きました。へんとつくりの幅の取り方に気を付けながら丁寧に字を書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/26 型友禅・西陣織体験学習
ランチルーム3-1
6/27 育成合同運動会(於:宇多野)
ランチルーム3-1
6/28 ALT ノート検定3−3 ランチルーム予備日
午後完全下校(教員研修のため)
6/29 ノート検定2−1
6/30 PTA感謝の集い
7/1 少年を明るく育てる京都大会
7/2 安全の日(低) 委員会(7月) ランチルーム3-2
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp