京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:116
総数:568641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

夏休みがはじまりました!

 夏休みがはじまりました。昨日と今日は朝のラジオ体操があり、たくさんの子どもたちが運動場に集まってラジオ体操をしていました。
 その後9時からはサマースクールを行っています。サマースクールの45分間では、自分で学習内容を考え取り組んでいます。読書をする子もいれば、自学、ジョイントプログラムや自由研究などの学習に取り組む子もいます。学校では、間違い探し問題やクロスワード問題などのお楽しみプリントも取り組めるように用意しています。
 残り3日間となりましたが、たくさん参加してくれたら嬉しいです。
画像1
画像2

6年生あいさつ運動

画像1
今週6年生で「あいさつ運動」をしました。児童会の取り組みであいさつ運動に取り組んできましたが,さらに何かあいさつに向けての取り組みができないかということで,まず6年生が率先してあいさつ運動をすることになりました。
毎日たくさんの子ども達が強制ではなく自主的にあいさつに行ってくれました。5日間全て参加した子どももたくさんいます。
感想を読むと,「あいさつができて気持ちよかった」という感想が多かったです。夏休み以降全学年にあいさつ運動の意識が広まっていくいいきっかけとなればいいなと思います。

飲み物の大切さを学びました。

 今週は、栄養教諭の岡本先生と「体によい飲みものを考えよう」という学習をしました。岡本先生からは、果汁100%とそうでない飲み物のちがいを最初に教えてもらいました。果汁100%以外の「清涼飲料水」と呼ばれるものは、保存料や防腐剤などが入っているものであること。次に、コーラやサイダー、野菜ジュースなどの普段飲んでいる飲み物にはどのくらいの砂糖が入っているのか、みんなで予想し考えました。コーラでは、スティック砂糖18本分も砂糖が入っていると知り、「そんな甘いんや」と驚いていました。18本分の砂糖の量を見てみると、「多すぎる!」という反応もありました。
 最後に、カルシウムが多く含まれる飲み物についても学習しました。牛乳は、どんな飲み物よりもとても多くカルシウムを含む飲み物であること。
 これからも暑い夏が続きますが、なるべく体によい飲み物を飲むように心がけてほしいものです。
画像1
画像2

学級討論会をしよう

 国語の学習で討論会をしています。テーマは〜物語は映画・テレビで見るほうがよいか,本で読むほうがいいか〜です。テレビ・映画グループと本グループに分かれて討論します。残りのグループは討論を聞いてどちらの討論に納得したかを判定します。いつもと違った雰囲気で討論は始まりましたが,どちらのグループも「負けたくない。」と気合十分で反論したり質問したり討論することができました。討論の後には「ちゃんと誰かが話しているときは聞こう。」「判定のときはその理由も知りたい。」「みんなが意見を言おう。」と反省点も出ました。3回目の討論会も充実したものになりそうです。
画像1
画像2

心に残る場所を描こう 2

 前回下書きを終えた子どもたちが今日はいよいよ彩色に取り掛かりました。色を塗るときは「その場所に持っている自分の色のイメージも大切にして塗ろう。」と伝えました。朝のまぶしい廊下や夕方の運動場,人のいない少しさみしい体育館など一人一人書き表したいイメージをちゃんともって塗り始めました。少しずつていねいに,水の量や色の混ぜ方にもこだわっています。完成してみんなの作品を鑑賞するのがますます楽しみです。
画像1
画像2
画像3

おいしいピーマン料理をつくるぞ!

 今週は、いよいよ待ちにまった調理実習があります。苗から育て、収穫した高知県のピーマンを使います。自分たちで考えたピーマン料理をいよいよ作ってみます。自分たちでおいしくなるように、栄養のバランスを考えながら工夫して献立を考えました。8日(金)と11日(月)にフレンドフーズへ必要な材料を買いに行きました。品物を見ながら「高いから安くしよ」「こっちの食材に変えようか」「これも入れてみたらおいしいかも」と子どもたち同士で話し合いながら上手に買い物していました。1組は14日、2組は12日、3組は15日に調理実習です。とても楽しみです。
画像1
画像2

土曜学習をしました。

土曜学習が9日にありました。
 今回は高学年の学習でしたので、算数では100マス計算など、国語では国語辞典を使っての意味調べを学習しました。
 お楽しみでは、「ホロスペックス」というライトに当てて見るとかわいい模様が浮かんで見えるフイルムを使ってのカードを作りました。友だちの分や家族の分も作って喜んで帰っていました。
画像1
画像2

心に残る場所を描こう

 6年間学校にいる子どもたちには学校の中に心に残る場所がいくつかあります。いつもドッジボールをしている運動場,実験が楽しい理科室,たくさん本を借りた図書室それぞれの場所に思い出があります。そんな場所を描こうというのが今回の図工の学習です。今日は下書きです。お気に入りの場所を見つけて黙々と描いていました。子ども達も完成が楽しみのようです。
画像1
画像2
画像3

体って不思議・・

 理科の学習では「体のつくりとはたらき」を学習しています。私たちが生きていくために体の中はどのようなつくりになっているのか、各機能がどのようなはたらきをしているのか、実験を通しての学習から自分たちの体の中の不思議について学習していきます。
 今日は「食べたご飯は口の中でどのように変化するのだろうか」という課題で実験をしました。食べ物が体の中でどのように変化しているのか一人一人がじっくり考えました。
実験の後は「デンプンがなくなっている!」とデンプンが「糖」という新しいものに変化した様子をグループごとに交流していました。
画像1
画像2
画像3

距離!速さに挑戦!

 水泳学習では6年生らしく,泳ぐ距離や速さに挑戦しています。一人一人泳げる距離も速さも違いますが自分なりに目標を持ってがんばっています。去年よりもより遠くまで!より速く!小学校生活最後の水泳学習を楽しんでほしいです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年卒業遠足(造幣局・ラーメン記念館方面)
3/5 体重測定(5年)
給食の日
委員会活動(6校時・最終)
3/6 体重測定(4年)
朝のワクワク読み聞かせ
3/7 体重測定(3年・おおぞら)
3/8 町別集会(5校時)  集団下校(6校時)
体重測定(2年)
PTA総地域委員会(10:00〜)
なかよしタイム(1校時)

学校だより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

研究発表会の案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp