京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up193
昨日:137
総数:575323
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

6年2組「走れメロス!」(学芸会)

画像1画像2画像3
 自分たちで準備をしたり,相談したりして,作りあげてきた「走れメロス!」。
何度も練習してきたのですが,やはり心配で,直前まで練習して本番にのぞみました。

 みんなで円陣を組んでのぞんだ舞台。6年生は,裏方の仕事もすべて分担して,自分たちで照明もBGMも舞台転換もやりました。でも,実はその舞台裏ではいろいろなハプニングが起きていました。

 まず一つ目は,みんなで作った背景が落ちてしまったことです。初めは,2枚の背景を重ねていて,途中で上の1枚をとり,下の背景を出す予定だったのですが,なんと上をとったときに下の背景も落ちてしまったのです。仕方なく,その時は背景なしで劇を進めました。でも,みんなで汚れながら色を塗った背景なので,あきらめきれなかったみんな。自分たちで相談をして,幕が閉まっている間にガムテープで再びつけ,最後の場面では再び登場。そんなことをしているとは知らなかったので,びっくり!自分たちの劇を何とかしようという行動力に,成長を感じ,うれしく思いました。

 二つ目は,おうちの方が「結婚式場面に使ってください」と用意してくださった花嫁のベールにつける花飾りが,本番でどこにあるか分からず,あたふた・・・。結局なしで劇を進めることに・・・。みんなで分担して小道具も持って行ったのですが,その引き渡しがうまくできずに始まってしまったようで・・・。とても素敵なものだったのに,本当に残念です(本当に申し訳ありません・・)。でも,もう一つのブーケは,結婚式に華を添えてくれました。(ぜひ,写真で見てください。)

 他にも,ここ!という時に音楽がならず,変なところで音楽が流れてしまったり,持って出なくてはいけない小道具を忘れてしまったり,いろいろなことが起こっていました。
 それでも,みんなで力を合わせて無事やりきった「走れメロス」です。笑ってもらおうと用意した場面で笑っていただいたり,最後にはたくさんの拍手をいただいたりすることができ,達成感を感じることができました。おうちの方には,いろいろご協力いただき,ありがとうございました。

 さあ,あと30日で卒業です。また,みんなでがんばっていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 校内作品展(〜2月27日)
参観・懇談(低学年・5校時〜)
2/26 朝のわくわく読み聞かせ
PTA実行委員会(10:00〜)
2/27 参観・懇談(おおぞら・高学年 5校時〜)
3/1 安全の日

たべものだより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp