京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up98
昨日:116
総数:568739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

5年 国土の気候の特色

 社会科もタブレットを使っての学習です。今日はまず,日本各地の3月の様子を見て,気づいたことや疑問を考えました。
 次に,グループやみんなで話し合い,「日本の気候はなぜ土地によって異なるのか」という学習問題を決めました。この学習問題をこれから解決していきます。
 
 
画像1
画像2

5年 音楽の学習

 今日は最初に音楽記号を学習しました。「ヘ音記号」の意味を知り,「ヘ音記号」と「ト音記号」の書き方を練習しました。「ト音記号」は難しく,少し苦労している様子でした。
 次に,「リボンのおどり」という曲をリコーダーで演奏しました。リズムのある曲で,初めてでしたがとっても上手に吹けました。
画像1
画像2

5年 小数のかけ算

 タブレットを使って小数のかけ算の学習をしています。今日の学習では,「かける数」が1より小さい場合や大きい場合で答えがどのように変化するのかを考えました。
 少し難しい問題でしたが,小数のかけ算では,「かける数」によって答え(積)が「かけられる数」より小さくなることがあることに気づきました。
画像1
画像2

5年 ベースボール

 体育でベースボールをしました。学校では,コーンの上に置いたボールをバットで打って,フェアゾーンに転がったら走ります。
 ルールは複雑ですが,みんなで教え合って楽しんで行うことができました。
画像1
画像2

5年 英語の学習

 1時間目,英語の学習をしました。初めに,自分で考えて大文字のアルファベットを2つのグループに仲間分けしました。子どもたちは,アルファベットが形でいろいろなグループに分けられることに気づきました。
 次に自分の好きな色やフルーツ,スポーツ,テレビ番組などを英語で書いていきました。次の時間は,友達の好きなものをたずねていきます。
画像1
画像2

理科の学習

 5年生は理科で,「天気の変化」について学習しています。今日の学習では,天気の変化には決まりがあるかどうかを予想しました。「決まりがある」という意見と「決まりがない」という意見が出て,これから調べていくことになりました。しっかりと調べ,結論を導き出していってほしいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp