京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up42
昨日:38
総数:568026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

5年 調理実習

ゆで野菜とゆで玉子を作りました。

初めて野菜の皮をむいたという子もいれば,家でお料理を手伝っていて,慣れた手つきの子もいました。

ゆで野菜はおいしくできたかな?
画像1
画像2
画像3

5年 どきどき!ノート検定

学校共通でノートの達人を目指す「ノート名人」の項目に照らし合わせながら,一人一人がどれくらい達成できているかをチェックしています。惜しいところもまだありますが,ノートの達人となって,中学校につなげられたらと思います。
画像1
画像2

5年 宇多野2020に向けて

仕上げの段階にさしかかっています。

6年生と合同の宇多野2020を成功させるべく,練習を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数「整数」

公倍数の考えを使うと,生活の中でもいろいろな問題が解けることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

5年生の教室より

算数科『整数』の学習の様子です。

前時までに学習した「倍数」や「公倍数」を使って,文章問題を解いていました。

どんな問題だったかは,おうちでお子様に聞いてみてください。
画像1

5年 社会 お米の育つ順番

代かきやもみすりなど,専門的な言葉が出てきます。子どもたちは疑問に思ったことをノートに書きだしていました。

学校で育てている田んぼもあともう少しで収穫できそうですよ。
画像1

実りの秋

 稲穂が頭を垂れて実りの秋を迎えています。あと少しで収穫か,と楽しみにしていましたが,何者かが実を食べているではありませんか!
 稲に近づくとスズメが驚いて逃げていきました。ということで,スズメ除けのネットを設置しました。スズメさんお米はおいしかったですか?
画像1
画像2
画像3

打って!走って!守って!投げて!

画像1
5年体育科「ベースボール」の学習の様子です。

一つ一つのプレーに歓声が上がっていました。

5年 夏休みの宿題(社会)に【訂正】がありました。

 5年生のみなさん,課題は進んでいますか?規則正しい生活はできていますか?元気に健康に,そして安全に過ごしてほしいなと思います。
 さて,夏休みの宿題に誤りがあったことが業者さんのからの連絡で分かりました。夏休みのドリル「夏休みの完成」の39ページの地図の数字の指している場所が間違っていました。徳島県那賀町になっていますが,那覇市にしてください。
 確認して課題を進めてくださいね。

画像1

5年 稲が育ってきているよ!

田んぼで育てている稲が大きくなってきました。
背がどんどん伸びてきています。
そして,よーく見てみると,小さい花が咲いているのを見つけました。
夏休みが終わったら,またみんなで観察しましょうね。

今日は,先生たちで手入れをしました。
お米ができるのが楽しみです!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp