京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up33
昨日:88
総数:567928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

5年生総合 はたらくってどんなこと?

総合的な学習の時間に「働くこと」について考えてきました。そのまとめとして,地域で自分たちができることをしようということになりました。

このグループは,地域の道路のゴミ拾いをして,地域をきれいにしようと考えました。一番多かったゴミは,たばこの吸い殻でした。その次はビニールのゴミです。

しかし,思っていたよりゴミが少なく,子どもたちは驚いていました。日頃から地域の方が掃除をしてくださっていることに気づくことができました。

最後にゴミを分別しました。

一緒についてきてくださった地域の方からも,すすんでゴミを拾える人になってくださいとメッセージをいただき,活動をふりかえって考えていました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 4

仕事のやりがいって何かな?
電子マネーでお給料をもらって買い物ができたこともうれしかったけど,でもお金が得られることだけではなく,仕事を通してお客さんに喜んでもらったり,自分が工夫したことが同僚の役に立ったり,そうやって人の役に立てることが一番のやりがいだと感じた子もいました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 3

お客さんに丁寧に説明したり,自分から声をかけたりして,仕事をするうえで自分なりの工夫ができてきました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 2

少し慣れてきました。お客さんへの対応がうまくいくとうれしいですね。仕事の達成感とは何でしょう?
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 1

社会人として責任を持って仕事をする練習の場です。それぞれの仕事にやり方や工夫があります。ちょっと緊張しています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 持久走大会
3/10 6年生を送る会
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp