京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up47
昨日:174
総数:575552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

5年生山の家通信28

3日目の夕食はバイキングです。登山の後なので,みんなもりもり食べていました。この後は,キャンプファイヤーです。
夜の活動については明日の朝お知らせします。
画像1
画像2

5年生山の家通信27

子どもたちはロッジに戻りました。夕食前の時間を使って,各クラスの今夜のキャンプファイアーの出し物の練習をこっそりしています。だんだんと気分が盛り上がってきました。楽しみです。

画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信25

全員怪我なく山の家に戻ってきました。くじけそうになった時も励ましあって頑張りました。サプライズで用意していたごほうびアイスが最高においしかったです。

画像1

5年生山の家通信25

登山の途中は電波が届かずようやく画像が届きました。
雲取山の登山の様子です。
ハードですが,子どもたちは励ましあって頑張っています。

画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信24

山道を歩いていると,絶滅危惧種の九輪草に出会いました。

画像1

5年生山の家通信23

山の家を出発して雲取山登山です。かなり険しい山登りになると思われます。登山口に到着しました。
画像1
画像2
画像3

5年生山の家通信22

おはようございます。山の家3日目は快晴です。今日は登山あり,キャンプファイアーありと活動のクライマックスです。朝のつどいでは,百々小,朱七小と共に学校紹介を行いました。

画像1
画像2

5年生山の家通信

くもりの多い山の家の天体観測ですが,ラッキーなことに満天の星空が見られました。望遠鏡を覗きながら,山の家の先生からたくさんの星を教えていただきました。
しし座,おとめ座,北斗七星,北極星…。中でも土星を見た子どもたちは大感激でした。
遠い遠い星に思いを馳せながら,山の家の夜はふけていきます。

画像1
画像2

5年生山の家通信20

おはようございます。昨夜の様子を2件アップさせていただきます。
1日の振り返りの様子です。翌日にいかせる振りかえりになるように真剣に話し合っています。
画像1
画像2

5年生山の家通信19

野外炊事は,おいしくできた班もちょっと失敗してしまった班もありましたが,みんな良い経験になりました。昨日の野外炊事よりもっとたくさん「協力」ができました。これからお風呂の後は天体観測です。星が見えますように。
本日も宇多野小学校ホームページを御覧いただき有難うございました。この続きはまた明日お届けします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp