京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:62
総数:568478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

ごはんと味噌汁に挑戦!

画像1
画像2
 家庭科の調理実習でご飯の炊き方と味噌汁の作り方を勉強しました。毎日,家庭や学校給食で食べることも多い身近なものですが,自分たちで作るのは初めてという子どももたくさんいました。特に今回は,ご飯を炊くのに炊飯器ではなく鍋を使って炊いたので,火の調節が難しかったようです。でも,おこげのいいにおいがただよってくると,「おいしそう。」「炊飯器ではおこげはできないけど,おこげ大好きだからうれしい。」と歓声が上がりました。味噌汁のほうも,にぼしでだしを取り,大根・ねぎ・油あげを入れておいしく仕上がりました。給食と一緒にご飯と味噌汁を食べ,どのグループも大満足で実習を終えることができました。

ごはんと味噌汁に挑戦!2

 子どもたちがご飯と味噌汁を作っている間に,栄養教諭の岡本先生が味噌汁のだしを取ったあとのにぼしで,ふりかけを作ってくださいました。だしを取った後に捨てるのではなく,しょうゆとみりんで味をつけ,食べ物を最後まで大切にすることを教えてもらいました。栄養たっぷりでおいしいふりかけに子どもたちの食欲もますます進んだようです。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせに来てもらいました。

 今日は,地域のお母さんが読み聞かせに来てくださいました。たまたま,クラスの子どものお母さんでもあったので子どもたちも親しげにお話に聞き入っていました。お話は「三枚のお札」という絵本でした。お話の内容もとても面白かったのですが,何よりも声の大きさや,小坊主さんと和尚さん,やまんばの声の調子を変えて読んでくださったのでさらに楽しく聞くことができました。次の読み聞かせも楽しみにしています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 町別リーダー集合(9:30体育館)
3/28 管理職離着任式・教職員離任式
新年度準備(新6年生)

たべものだより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp