京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up24
昨日:174
総数:575529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

退所式を終えて

学生ボランティアさんたちにもお礼を言いました。
退所式を終えてバスに乗り込みました。
お世話になった花背山の家とお別れです。



画像1
画像2

いよいよ退所式です

退所式が始まりました。
司会のリーダーさんをはじめ全員が疲れていても,だれることなく、最後までがんばりました。
画像1
画像2

山の家最後の食事です

最後の昼食です。
今日はカレー、トンコツラーメン+ライス、牛丼から選びます。
いただきまーーす!



画像1
画像2
画像3

家族からの手紙

昨日のキャンプファイアー、の最後に予定してたのですが時間がずれ込み、今日まであたためていたおうちの方からの手紙を読みます。
担任から紹介があるとみんなかなり驚いた様子でした。
みんな無言で読んでいます。
中にはこっそり涙をぬぐっている子も。

今度は子どもたちから家族に向けての手紙を書きます。







画像1
画像2
画像3

思い出の焼き杉作り

カレーを作ったときに焼いた杉板に思い出の絵や言葉をかいて、記念のプレートをつくります。

山に向かって,稜線を描いている子もいます。

よい思い出になるといいですね。
画像1
画像2
画像3

朝食はパックドッグです

最終日の朝食は、パックドッグです。
少しの焦げも、いい感じです。おいしくいただきました。
いよいよ最終日です。名残を惜しみながらの今日の活動が始まります。
画像1
画像2

盛り上がったキャンプファイアー

キャンプファイアーが始まりました。
火の神、光の神、挑戦の神が登場しました。
燃えろよ燃えろをみんなで歌います。
グループごとの出し物もあり,
子どもたちは一体となって楽しんでいました。
最後に歌った「あとひとつ」では涙する子の姿もありました。



画像1
画像2

キャンプファイアー準備

キャンプファイアーの最終確認です。

それぞれの役割の仕事をしっかりやり遂げようとしています。

山の家もいよいよ終盤です。



画像1
画像2

おなかぺこぺこ 夕食だ!

たくさん歩いた後は、しっかり栄養補給です。
バランスよく食べて、この後のキャンプファイヤーにのぞみます。



画像1
画像2

無事戻ってきました!

朝出発した雲取山登山ですが,ようやく戻ってきました。到着後,アイスクリームをいただきました。甘くて冷たいアイスクリームが疲れた体に染み込みます。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 6年卒業遠足
4年型友禅体験
3/7 PTA総地域委員会(12:30〜会議室)
4年型友禅体験
町別児童会(5校時)→集団下校(6校時)
3/8 おおぞらうたのタイム
保健の日
3/10 京都マラソン
3/11 クラブ活動(最終・6校時)
シェイクアウト訓練(10:30〜)
PTA本部役員会(14:00〜)
6年体重測定
3/12 朝のわくわく読み聞かせ
支部合同お別れ会(おおぞら)
5年体重測定

たべものだより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

平成24年度 学校評価

H24年度 学校便り

平成24年度 研究案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp