京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:51
総数:567948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

4年生 体育 リレー

画像1画像2
体育の学習では,リレーに取り組んでいます。タイムを縮めるために,バトンパスの工夫を考えています。走らないときは,スタートの合図やタイム計測など,一人一人が役割をもって学習を進めています。
集合の時には先頭の児童が「前にならえ」「座りましょう」と声をかけて整列しています。

4年生 算数 1けたでわるわり算の筆算

画像1画像2
わり算の筆算の学習のをしています。これまでのたし算・ひき算・かけ算の筆算に比べてわり算はとても難しいです。「たてる⇒かける⇒ひく⇒おろす」の操作を確かめながら問題に取り組んでいます。

4年生 総合 つばめの観察

総合「わたしたちが守る宇多野と自然」の学習で、宇多野の自然について調べています。多くの自然に囲まれている宇多野ですが、「つばめ」にクローズアップして調べています。今日は、学校の近くにあるつばめの巣を観察に行きました。巣の下には卵の殻も落ちていました。
画像1
画像2
画像3

春の生き物

画像1画像2
 4年生の理科では春の植物ビンゴをしました。冬と春の植物の違いを見ながら,自分が1年間観察する植物を決めていきました。写真を撮るコツを教えると,みんな意欲的に撮影していました。

4年生 国語

文章を書くために、必要なことを話し合いました。
画像1

4年生 元気いっぱいがんばるぞ

画像1画像2画像3
4年生の学級開きでは,新しい担任の先生の大切にしたい思いや自己紹介などを聞きました。

学級数が増えた分、学級の人数は減りましたが、元気ややる気は増したように感じました。

教科書運びでは、自分たちで考え率先して運ぶ姿が見られました。4年生,頼りにしています!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp