京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up24
昨日:514
総数:574470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

4年 図工 「光とかげから生まれる形」

先週配布した課題の中に図画工作「光とかげから生まれる形」の課題を入れました。おうちで取り組んでみてくださいね。先生たちも取り組んでみました。教科書10ページの「暗い場所で」の方をしてみました。どんなことができるのか参考にしてくださいね。

次は,「明るい場所で」に取り組み,ホームページにのせたいと思います。楽しみにしていてくださいね。「明るい場所で」の方が取り組みやすいと思いますよ。
画像1
画像2
画像3

4年生の先生より

おはようございます。みなさん,週末は何をしてすごしましたか?先生たちは犬の散歩に行ったり,本を読んだりしてすごしていました。

今週は学習相談日がありますね。久しぶりに会えるのが楽しみです。それまでに課題を進めておきましょう。

今日は,シルエットクイズを作りました。
どの先生かわかりますか?
画像1
画像2

4年 社会「わたしたちの京都府」の学習 パート2

色ぬりだけでなく,白地図を見て気づいたことをプリントにどんどん書きましょう。ヒントは吹き出しの中にあります。( )に当てはまるものを選んでみてください。
画像1
画像2

4年 社会「わたしたちの京都府」の学習 パート1

先週配布した課題の中に社会のプリント学習がありました。
白地図の色ぬりがんばってくださいね。
先生たちも色ぬりをしてみました。
画像1
画像2

4年生の先生より

昨日から設置されている「学習課題の提出かご」ですが,
さっそくできあがった課題をもってきてくれた人がいて,先生たちはとても嬉しいです。課題ができたらどんどん持ってきてくださいね。

さて,昨日のまちがい探しの答えは分かりましたか?答えをのせておきますね。
ちなみに,このまちがい探しは「白いぼうし」の一場面をイメージして作りました。
画像1
画像2

4年生の先生より

4年生のみなさん元気に過ごしていますか?

先生たちは,まちがい探しを作ってみました。

右の絵には左の絵と違うところが7か所あります。

おうちの人と一緒に探してみてください。


あるお話をイメージしながら作ったのですが,何のお話かわかるかな?


画像1
画像2

4年生の先生より

4年生のみなさん,早寝早起きなど規則正しい生活はできていますか?

前回の理科の答えは,「むね」でした!

モンシロチョウのあしは,むねに6本あります。

正解だったかな?
画像1
画像2

4年「絵の具でゆめもよう」 パート1

4年生のみなさん。
今日,新しい課題を配りました。もう見てくれたかな?
絵の具を使って行う図工の課題を入れました。家で取り組んでみてください。もし,家でできなくても,学校が始まったら,休み時間や放課後に取り組んでもらうので,画用紙をなくさないようにしておきましょう。

「絵の具でゆめもよう」で使える方法を紹介します。どれもとっても面白いですよ。

画像1
画像2
画像3

4年「絵の具でゆめもよう」 パート2

まだまだ絵の具を使った表現のしかたがありますよ。
やってみたいなと思ったものに挑戦しよう。
取り組んで思ったことや感じたことはプリントに書いておきましょうね。
画像1
画像2

4年「絵の具でゆめもよう」 パート3

先生たちも,学校で取り組んでみました。
先生の作品はどうですか?みなさんの作品が楽しみです。
家に画用紙がある人は,学校から配った画用紙以外にも取り組んでみてもいいですね。

取り組んだ後は,必ずきれいに片づけをしましょう。準備や片づけを自分でするのは,家であっても学校と同じですよ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp