京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:88
総数:568078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

4年みさきの家通信23

2日目の反省会です。1日目よりチームワークが良くなり、困ったことも乗り越えたという班が増えました。最終日はもっと仲良しになれそうです。


画像1
画像2
画像3

4年みさきの家通信22

野外活動と言えばなんと言ってもキャンプファイヤー。キャンプファイヤーでは劇、コント、歌、ダンス、ゲームなど盛り沢山の内容でした。
満点の星空のもと、火のパチパチ燃える音をききながら、心に残る夜を過ごしました。


画像1
画像2
画像3

4年みさきの家通信21

宇多野校の子どもたちがみさきの家であげるために作った旗です。3日間子どもたちの様子を見守ってくれています。今夜の予定はキャンプファイヤーです。すばらしい思い出をつくってくれることでしょう。
画像1

4年みさきの家通信20

みさきの家の所内を巡る、所内オリエンテーリングです。班で一緒にクイズをといてまわります。班で協力できたらポイントアップ、カメラマンさんに写真を撮ってもらったら、ポイントアップ、班がバラバラになったら減点、走ったら減点です。



画像1
画像2
画像3

4年みさきの家通信19

磯観察の後は昼食です。しっかり活動したのでみんなおなかぺこぺこでしっかり食べていました。ハンバーグがおいしかったです。
画像1
画像2

4年みさきの家通信17

午前の活動は磯観察です。みさきの家から歩いて宮崎浜に移動しました。マリンランドの職員さんが、潮の干潮やヒトデの観察の仕方について教えてくださいました。


画像1
画像2
画像3

4年みさきの家通信16

今日も最高の天気です。みんな元気です!
学校紹介の3人は、写真を見せながらはきはきと話し、宇多野の自慢を紹介しました。
朝食は、とんびに狙われながらですが、無事においしくいただきました。


画像1
画像2
画像3

4年みさきの家通信15

おはようございます。2日目の朝です。昨夜は早々に寝静まり、ぐっすり眠れたようです。洗面し、ふとんをたたんで、これから朝のつどい、学校紹介です。


画像1
画像2

4年みさきの家通信14

一日が終わりました。大きなケガもなく、熱を出す子もいず、無事にすみました。
きもだめしは泣く子もたくさんいましたが、たいへん盛り上がりました。星空観察は、星がたくさん見えて、星座もよくわかりました。反省会では、各係から意見がたくさん出て明日に向けての話し合いが活発に行われていました。




画像1
画像2
画像3

4年みさきの家通信13

みさきの家に夜がやってきました。みんなで協力して予定よりも早く炊事、入浴が終わったので、ゲームなどをして楽しんでいます。このあと、いよいよ肝試しです。
この後の様子は、また明日お知らせします。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp