京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up27
昨日:182
総数:570459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

アイマスク・車いす体験

画像1画像2
4年生は、総合的な学習の時間に「街のやさしさを調べよう」という学習をしています。

学習のはじめとして、まず、アイマスク・車いす体験をしました。
アイマスクをして目が見えない状況と車いすに乗っての移動を体験し、それぞれを介助する体験をしました。
楽しそうに見えた体験も、いざ本当に体験してみると、「思ったより怖かった。」「介助するには、相手の気持ちを考えないといけないと思った。」「介助する人がどんな困難や怖さがあるのか知らないと、障害のある人は安心してまかせることができない。」と感想を話していました。

これからの学習で、さらに街にどんな優しさがあるのか調べていきます。
すべての人が住みやすい街になるために、自分にできることを考えてほしいと思っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/17 PTA家庭教育学級(10:00〜)
薬物乱用防止教育(6年・5校時)
2/20 クラブ活動(6校時・最終)
2/21 朝のワクワク読み聞かせ
2/22 3年食育授業(3・4・5・6校時) 京料理「萬重」 田村圭吾氏
2/23 PTA実行委員会(10:00〜)

学校だより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

研究発表会の案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp