京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up35
昨日:174
総数:575540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

3年 スーパーマーケットの社会見学に行ってきたよ

社会科で「商店のはたらき」について学習しています。

今日は、実際にスーパーマツモトに行き、売り場を見たり、働く方のお話を聞いて、学びを深めることができました。

いつもは入ることのないバックヤードにも入らせてもらったり、販売の工夫について聞かせていただいたりして、スーパーの秘密をたくさん教えてもらいました。

「とっても大きな冷蔵庫がある!」
「みんなが買いやすいように、手作業で野菜を切って売っているんだ!」
「いろんなところでいろんな仕事をしている人がいるんだ!」
と意欲的に学習することができたのではないかと思います。

おうちでもお話するように子どもたちに伝えていますので、また聞いてみてください。
画像1画像2画像3

3年 社会見学に行ってきたよ

社会見学で、京都駅と京都タワーに行きました。

事前にどんなことを見たいか、調べたいかを学習して、
「人の様子を見たい。大きい荷物を持っている人が多いんじゃないかな?」
「建物を見たい。おみやげものやさんが多いと思う。」
「京都タワーから、神社の鳥居が見えるかな?」
など、それぞれに予想をたてて見学しました。

周りの様子をしっかりと見て、感じて、たくさん学べた一日になりました。


画像1画像2画像3

3年 図書館の使い方を確認したよ

年度初めということで、司書の先生といっしょに図書館の使い方を確認しました。

貸出のルールだけでなく、本の並びや分類、本についているラベルについても教えてもらいました。

今年度も目指せ100冊読書!
図書館をどんどん利用して、いろいろな本を読んでほしいと思います。
画像1画像2

3年生 理科

ネイチャービンゴをしながら、たくさんの春を見つけて記録しました。頭を突き合わせて観察しているのは、ダンゴムシの赤ちゃんです。
画像1
画像2

3年生 学習がスタートしました

3年生の学習がスタートしました。学級開きの様子です。

去年とは違う校舎にうつり、新しい学級のお友だちや担任の先生との出会いがありました。

担任の先生が大切にしたい思いを聞いて、中学年のお兄さんお姉さんになった意気込みを感じられました。新しい教科も増えるので、楽しみにしていてくださいね!
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp