京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up108
昨日:514
総数:574554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

3年生 なわとび

休業中におうちでなわとびに取り組んだ成果が出ていました。続けてたくさん跳べるようになっている子が多かったです。
画像1
画像2

3年生 ひまわりの観察

少し茎がひょろひょろしていますが,ひまわりが育っています。太陽に向かってしっかりと育ってくれたらいいのですが。今日は「草たけ」を測りました。
画像1
画像2

3年生の教室より

画像1
久しぶりの給食が帰って来ました!

今日の献立は,「麦ごはん」「牛乳」「平天とこんにゃくの煮つけ」「切干大根の三杯酢」でした。

3年生 国語辞典の使い方

パワーポイントを使って,辞典のつくりを学びました。字引名人になって,たくさんの言葉を自分のものにしてほしいです。
画像1

3年生の教室より

画像1
来週の予定を確認していました。

8日から給食が始まります。ご準備をよろしくお願いします。

ホウセンカの植え替え

やさしく植え替えをおこないました。元気に育ってね。
画像1

3年家庭学習 ご協力ありがとうございました

 隔日登校がはじまり,静まり返っていた教室に子どもたちの声がもどってきました。
 少人数ずつではありますが,ようやく授業ができるようになりました。
 長い休校期間中,お家の方には,丸付けなど家庭学習でたくさんのご協力いただきありがとうございました。

3年 学習相談日

 今日は,3年生の学習相談日でした。久し振りに元気な子どもたちに会えてうれしかったです。
 教室で課題に取り組んだ後,体育館に移動してラジオ体操などで体を動かしました。
 来週からは,いよいよ学校再開に向けて登校が始まります。みんなと授業ができるのを楽しみにしています。
 
 
画像1画像2

3年 チョウになったよ!

 3年生のみなさん,おはようございます。

 今日の朝,虫かごをのぞいてみるとモンシロチョウがさなぎからせい虫に成長していました!羽の色はまっ白ではなく,少し黄色いですね。元気なせい虫に成長してくれて,先生たちはとてもうれしい気持ちになりました。
画像1

3年 大きくなりました!ヒマワリとホウセンカ

画像1
画像2
 3年生のみなさん,おはようございます。
きのうは,学習相だんの日で,ひさしぶりにたくさんの人に会えてうれしいかったです。 さて,教室でヒマワリとホウセンカのようすを見た人もいますが,今朝のようすをのせておきます。ヒマワリは,大きなプランターにうつしかえました。ホウセンカは,みなさんといっしょにうえかえできればと思っています。

上:ヒマワリ 草たけは15センチメートルくらい

下・ホウセンカ 草たけは5センチメートルくらい
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp