京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up7
昨日:38
総数:567991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

3年 今週の学習相談

画像1
画像2
 3年生は,音楽で使う自分の名前が彫られたリコーダーを渡しました。待ち遠しかったようで,とてもうれしそうでした。できた課題を提出したあと,おうちでの様子や学習でわからなかったことを子どもたちとお話しました。

 マスクごしでしたが,お友達の顔を久しぶりに見て,みんな喜んでいました。家庭学習だけでなく書類のご準備やマスクのご準備等,ありがとうございました。また,来週の学習相談もよろしくお願いします。お待ちしています。

〜3年生の保護者の皆様へ〜

 明日,学習相談に来られる際に,リコーダーと習字セット,国語辞典の購入を希望される方は,封筒に代金を持ってきて頂いてもかまいません。(休校日明けになってもかまいません。)

健康観察票(当日朝の記録を書く)と学習相談申込書(まだの人),マスク,ハンカチを忘れずに持たせてください。
 

3年 生き物ニュース

 3年生のみなさん,調子はどうですか?課題は進んでいますか?

 今日の朝,先生たちが畑へ行くと,ホウセンカのめがたくさん出ていました。金曜日はたったの5ミリメートルほどの大きさだったのに,3.5センチメートルほどまで成長していました。

 モンシロチョウのよう虫は,さなぎになるじゅんびをしていました。少しずつ成長しているのですね。

草花クイズ5.6の答えがまちがっていました。
せいかいは,
カタバミ
ムラサキサギゴケです。
画像1
画像2
画像3

3年 ホウセンカの芽がでました!

画像1
画像2
 今朝,ホウセンカの芽がでていました。たねまきをして8日目。
まだ,5ミリメートルほどの小さい小さい芽です。
 ヒマワリは,もう6〜7センチメートルになっています。また,成長をお知らせします。

3年 ひまわりの芽が出たよ!

画像1
 3年生のみなさん,今日みなさんのお家にかだいをとどけに行きましたが,もうかくにんできていますか?大事なお手紙も入っているので,おうちの人とかならずかくにんしてくださいね。

 5月7日に先生たちがうえたひまわりのたねから,めが出てきました。長さをはかると2センチほどでした。大きくそだつといいですね!

草花クイズ 問題5・6の答え
5:B カタバナ
6:C ムラサキサキゴケ
画像2

3年生の音源が入っています

3年生のみなさん,音楽の課題,がんばってくれていると思います。
おうちで練習しやすいように,音を聞けるようにしています。
ぜひ利用してください。

3年音楽「春の小川」(鍵盤ハーモニカ練習用)
3年音楽「茶つみ」(歌練習用)
3年音楽「海風きって」(歌練習用)
3年音楽「春の小川」(歌・けんばん練習用)
3年音楽「ドレミで歌おう」(歌・けんばん練習用)
3年音楽「友だち」(歌練習用)         など

3年 ひまわりの発芽

はじめに出てくる葉のことを

なんと言うのかな。

理科の教科書でも たしかめてね。


ここをクリックすると 答えがわかるよ!

※iphone系の携帯電話では,再生できないことがあります。


画像1

3年 草花クイズ!パート3

画像1
画像2
 ひさしぶりに草花クイズをします。
今日は,三択(たく)クイズにしました。
上の草花の名前は何でしょう。

問題5:A ドクダミ
    B カタバミ
    C ガミガミ

問題6:A ムラサキアサガオ
    B ムラサキスミレ
    C ムラサキサギゴケ

3年 たねまき

 理科の学習でかんさつするホウセンカとヒマワリのたねをまきました。
5月6日にたねをまいて,5日間たちましたがまだ芽は出ていません。3年生のみなさんが学校に来るまで,3年生の先生が大切にお世話をします。芽が出たら,お知らせしますので待っていてください。
画像1
画像2

3年 土づくり パート2

 3年生のみなさん,おはようございます。
 
 先週の木曜日にみなさんのお家に新しいかだいをとどけに行きましたが,さっそく取り組めていますか?計画を立ててこつこつと取り組んでいきましょう。

 この間作ったふわふわの土のしゃしんをのせておきます。ふわふわになった土は,一人一人のうえきばちに心をこめてていねいに入れておきました。学校がさいかいされたら,毎日水やりをしましょう!


画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

自主学習のススメ

家庭学習コンテンツ

ほけんしつから

たべものだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

臨時休業等のお知らせ

臨時休業関係書類

臨時休校中の学習課題

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp