京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up57
昨日:713
総数:569532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

2年 図画工作 ひかりのプレゼント

透明なカップやパックに色をつけ、太陽の光を当ててみると…。

まずは、光の当たり方を見ながら、丁寧に色をつけていきました。
色をぬったり模様をかいたり、楽しく作品をつくりました。

そして、大切な作品をもって外へ!
太陽の光を当ててみると、
「地面にきれいな色がうつってる!」
「水を入れるとゆらゆらして、すごくきれい!」
「光の当て方をかえると、色がまざったみたいに見える!」
とそれぞれに光の当て方を工夫し、いろいろな見え方を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 学習の様子

算数で時計の学習をしました。
画像1
画像2

2年 てつぼうあそび

地球まわりの練習を頑張っています。少しずつできるようになるといいですね。
画像1
画像2

2年 GIGA端末で春みつけ

花や虫の写真を撮り、春みつけをしました。それぞれが見つけた春を教室で友達と交流します。
画像1

2年 参観・懇談会

ふきのとうの音読発表会をしました。役になりきって体全体で表現していました。おうちでも音読をしっかりと聞いていただいたおかげで、自信をもって発表することができました。たくさんのご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年 授業風景

2年生は国語や体育の授業をしていました。保健指導では、保健室の先生が教室に来て保健室の約束についてお話をしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 てつぼうあそび

「ちきゅうまわり」の技に挑戦していました。手で体をしっかりと支え、上手にくるりと回っていました。苦手な子もできるところまで頑張っていました。
画像1

2年 学年集会をしました

2年生になって、新たな気持ちで新学期を迎え、みんなで学年目標を考えました。
学校教育目標もふまえて、今自分たちができていることと、頑張りたいことを考えました。

「新しい1年生にも頼りにされる2年生になりたいな」
「学校でも家でも頑張れる2年生になりたい」
「誰にでも優しく、声をかけられるようになりたい」
と、前向きな意見がたくさん出ました。

「いつでも どこでも みんなでチャレンジ 〜おもいやりいっぱい にこにこいっぱい 2年生〜」というすてきな目標ができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp