京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up477
昨日:713
総数:569952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

2年 「音づくり フレンズ」

 図工の時間、身近な材料を使って楽器を作りました。子どもたちはたたいたり、はじいたり、振ったりして音が出るように工夫して作りました。次の時間、作った楽器の鑑賞会をします。友達のすてきな楽器を見せてもらうのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習発表会「スイミー」

色鮮やかな海の世界のお話「スイミー」を演じました。登場人物になりきって楽しく躍動的に表現しました。2年生皆で力を合わせて挑み、心に残る学習発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

2年 がんばっています〜舞台練習〜

 2年生は、学習発表会で「スイミー」の劇をします。舞台練習は今日で3回目でした。立つ位置や細かい動きなど一つ一つ確認しながら練習しています。まだまだ、覚えることがいっぱいですが、本番に向けて頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

2年 しらべもの名人になろう

植物園に校外活動に行った経験と学校図書館を使った調べ学習とをつなぐ活動をしました。

植物園で見た木や花のことをもう少し詳しく調べたいときに使うのが「図鑑」です。図鑑の構成を知り、さっと調べたい情報にたどりつけるように練習をしました。

1年生の時も学校司書の先生から図鑑の使い方を教えてもらいましたが、2年生になり、言葉の理解も進んでもっと早く調べられるようになりました。
画像1
画像2
画像3

2年 「あそんで ためして くふうして」

 生活科では、身近にあるプラスチックや紙の箱、筒などを使っていろいろな遊びをしています。今日は、友達が考えた遊びをやって動画にとったり、気づいたことをタブレットに書き込んだりしました。
 タブレットの操作も上手になりました。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp