京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:201
総数:575335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

1年 あんぜんに みちを わたろう!

右京警察署の方々と、交通安全推進婦人会の方々をお招きして、交通安全教室が開かれました。

お話の中で、「道を渡るときは手を上げて、運転手さんの顔を見る」ということを聞き、子どもたちは「知らなかった。」と驚いていました。お話の後、実際に道を横断する練習をしました。

今日の学習を生かして、安全に道を歩いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 生活「あめのひ たんけんたい」

生活科の学習で、雨の日の屋外を探検しました。
子どもたちは、静かに雨の音を聞いたり、水たまりやぬかるみの感触を楽しんだり、水滴できらきらと光るクモの巣を見つけたりと、雨の日の楽しみをたくさん発見していました。大きな水たまりを見て、「海みたい!」と、とてもびっくりしたようでした。
雨具等をご用意いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年 ロイロノートをつかってみよう

 タブレットを使って、ロイロノートの使い方を練習しました。先生がロイロノートの使い方を説明した後、自分たちで使ってみました。
画面が切り替わったり、線を書いたり消したりするたびに、子どもたちからは驚きの歓声が上がっていました。今後の学習で使っていきますので、正しい使い方を知り、慣れていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 初めての水泳学習

1年生は初めての水泳学習に取り組んでいました。
準備体操をしたり、腰洗い槽で消毒したりするなど。水泳学習を始める準備を教わっていました。準備ができたら、プールの入り方や歩き方を学習しました。
少し水は冷たかったようですが、みんな楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp