京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up298
昨日:121
総数:569060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

1年 GIGA端末を使っておみせやさんごっこ

画像1
 国語科の「ものの名まえ」の学習で、いろいろなものの名まえをあつめておみせやさんごっこをしました。お店屋さん担当の子どもたちは、お客さんが選んだ商品のカードを複製して相手の端末に送ります。「いらっしゃいませ。」、「今日の品物は、えびと、たいと、いかと、まぐろと、きんめだいです。」「何にしますか。」など、お店でのやりとりを工夫しながら、楽しく活動しました。学習のふり返りでは、何屋さんで何を買ったか「お買い物日記」として書きまとめました。

1年 ずかんをつかってしらべよう

画像1
画像2
画像3
 学校図書館で図鑑を使って学習しました。まずはじめに、司書の先生から図鑑がどのような本なのかお話をしてもらいました。それから全員で、校内にあるどんぐりが何の木に実っているのかを調べました。
 どんぐりがついた枝の実物と図鑑にかかれていることを見比べながら考えます。葉の形や、どんぐりの形、ぼうし(殻斗)の形、説明に書かれている言葉などを食い入るように見て子どもたちは考えていました。
 学習の最後には、「図鑑で調べて分かったからうれしかった。」、「調べると違いが分かってうれしかった。」などの声がありました。
 「分かること」が「うれしい」と感じることは、素敵なことです。「自分で学ぶ楽しさ」を味わうことができた一時間でした。これを機会に学校図書館へ足を運んで、さらに学びを広げていってほしいと思います。

1年 GIGA端末でけいさんのかみしばいをつくったよ

画像1
画像2
画像3
 算数科でひき算の学習をしています。先日、GIGA端末を使い、かみしばいを作りました。子どもたちは、できあがった「わたしの紙しばい」を2人組で紹介し合いました。計算に困ったら式をお話にして考えると答えを求めやすいことや、「+(たす)」や「−(ひく)」には、「来る」・「もらう」・「ふえる」・「あわせる」や「きえる」・「食べる」・「くらべる」など、いろいろな意味があることが分かったそうです。

1年 いろいろなかたちをうつしとろう

画像1画像2
 図画工作科の学習で、いろいろなものの形を写し取りました。
いつも使っている身近な道具でも、写し取ってみると意外な形が現れていました。
子どもたちも楽しんで活動していました。

1年 50周年式典にオンラインで参加しました

画像1
 12月2日は、宇多野小学校の50周年式典でした。
 1年生は、教室からオンラインで式典に参加しました。
 宇多野小学校ができた当時は周りが竹やぶだったことや、以前は校長室が別の校舎にあったことなどに驚きながら、お話を聞きました。
 50歳になった宇多野小学校の歴史にふれることで、さらに学校となかよしになることができた子どもたちでした。

1年 おもちゃ大会でたくさん遊んだよ

画像1画像2
 2年生が1年生のために「おもちゃ大会」を開いてくれました。
 会場の体育館には2年生が工夫して作ったおもちゃコーナーがたくさんありました。1年生は好きなコーナーを回っておもちゃ遊びを楽しみました。
 どこにいくか迷っていると「こっちでやってみよう。」と誘ってくれたり、難しそうにしているとチャレンジできる回数を増やしてくれたりと、とても優しい2年生のみなさんでした。遊んだ後には、手書きのメッセージカードをもらいました。
 子どもたちからは、「2年生が、親切でとても楽しかった。」「次は、ぼくたちの番だから、今の2年生みたいに素敵な会にしたい。」などの感想がありました。
 2年生のみなさん、すてきな時間をありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp