京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:713
総数:569518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

1年 50周年式典にオンラインで参加しました

画像1
 12月2日は、宇多野小学校の50周年式典でした。
 1年生は、教室からオンラインで式典に参加しました。
 宇多野小学校ができた当時は周りが竹やぶだったことや、以前は校長室が別の校舎にあったことなどに驚きながら、お話を聞きました。
 50歳になった宇多野小学校の歴史にふれることで、さらに学校となかよしになることができた子どもたちでした。

1年 おもちゃ大会でたくさん遊んだよ

画像1画像2
 2年生が1年生のために「おもちゃ大会」を開いてくれました。
 会場の体育館には2年生が工夫して作ったおもちゃコーナーがたくさんありました。1年生は好きなコーナーを回っておもちゃ遊びを楽しみました。
 どこにいくか迷っていると「こっちでやってみよう。」と誘ってくれたり、難しそうにしているとチャレンジできる回数を増やしてくれたりと、とても優しい2年生のみなさんでした。遊んだ後には、手書きのメッセージカードをもらいました。
 子どもたちからは、「2年生が、親切でとても楽しかった。」「次は、ぼくたちの番だから、今の2年生みたいに素敵な会にしたい。」などの感想がありました。
 2年生のみなさん、すてきな時間をありがとうございました。

1年生 学習発表会「くじらぐも」

国語で学習した「くじらぐも」のお話をピアノの音楽にのせて、せりふや歌で表現しました。初めての学習発表会でしたが、自分たちでタイミングをそろえて場所を移動し、全員がそれぞれの役割を一生懸命に取り組むことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

1年 動物園に行ってきました

 1年生は11月9日に動物園に行ってきました。この日は秋晴れの好天に恵まれ、子どもたちは元気よく見て回ることができました。
 園内は、グループでクイズラリーをしながら回りました。たくさんの動物のいろいろな様子を見ることができ、とっても楽しい一日になりました。


画像1
画像2
画像3

1年 ちいさいけれど だいじないのち

画像1
 1年生は、今、めだかのお世話をしています。宇多野小学校には、たくさんのめだかが飼育されています。子どもたちにとっても身近な生き物です。先日、理科室で先生からお世話の仕方について教えてもらいました。早速、えさやりの当番を決めて、やる気満々です。かわいいめだかたちを大切に育てています。

1年 リハーサルでした

 「うたの2022」の練習もいよいよ最後で、今日はリハーサルを行いました。たくさんの子どもたちに見てもらって、1年の子どもたちも張り切って踊ることができました。
 本番もこの調子で頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

1年 算数 かさくらべ

算数の「おおきさくらべ」の学習をしています。
長さをくらべたり、高さをくらべたりしてきましたが、今日はかさくらべをしました。

「どっちかの容器に入れた水をうつしたらいいんじゃないかな」
「水があふれるってことは、こっちのほうが多いってことかな」
「一回他の容器を使ってみる?」

それぞれに話し合いながら、水の量をくらべていました。
画像1画像2画像3

1年生 宇多野2022の練習

練習を重ねるにつれて、そろうようになってきました。楽しんで踊ってほしいと思います。
画像1

1年 上手になってきました〜団体演技〜

 1年生は、「うたの2022」で「つばめ」という曲を踊ります。つばめが飛んでいるイメージの振り付けが踊りの中に出てきます。今日で3回目とあって、子どもたちはかなり上手に踊れるようになってきました。
 今回の練習では、子どもたちが考えた振り付けをみんなで踊りました。みんなで力を合わせて素敵なダンスになればと思います。
画像1
画像2
画像3

1年 じょうずなてあらいのしかた

画像1
 今日は、身体計測の日でした。計測の前に、養護の先生から「手あらい」についてのお話をしていただきました。
 指の間や、つめのまわりは洗っても汚れが残りやすいそうです。正しい手のあらい方を教えていただきました。今日からはその方法で100点満点の手あらい名人を目指します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新1年生保護者の皆様へ

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp