京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:88
総数:567946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

はじめての運動会

9月17日は1年生にとって初めての運動会でした。

1年生は50m走,障害物競走,玉入れ,バルーン演技,エントリー種目に出ました。

1年生にとって徒競走は,一生懸命走ると隣のコースに入ってしまったり,友達のことが気になったりして,最後まで自分のコースをまっすぐ走りきることが思いのほか難しいのですが,みんな最後まで力いっぱい走りきることができました。

玉入れでは,入場の時に「マル・マル・モリ・モリ」の曲に合わせてダンスをしました。
夏休み明けからずっと体育の時間に練習を続けて,「もっとうまくなりたい!」と休み時間も友達と一緒に練習に励んでいました。
本番は練習の成果を出して,見ている方々に温かく見守られながら,リズムに乗って元気よく踊ることができました。

バルーンでは,おおぞら学級と一緒にドレミのうたに合わせて演技をしました。
最後にバルーンの中に入る所では,バルーンがキノコのようにふんわりとふくらみ,見ている方々から歓声があがりました。

どの競技も一生懸命,力いっぱい頑張りました。



画像1
画像2

実ができました

花が咲いた後,たくさんの実ができました。
これから種の収穫をします。


画像1
画像2
画像3

色水遊びをしました

夏休みにたくさん咲いたアサガオの花を使って,生活科の時間に色水遊びをしました。
花を袋に入れて,よく揉んでアサガオの色水を搾り出し,出てきた色水を使って和紙に染め出します。

和紙の折り方によって色々な模様ができました。
染めた和紙はペン立てやしおりに変身!!

一人ひとり違った,素敵な作品に仕上がりました。
画像1
画像2

きれいな花がさきました

生活科の学習で育てていたアサガオが,
夏の間に大きく成長してきれいな花が咲きました。
ピンク,むらさき,あお・・・色とりどりのきれいな花が咲いています。

夏が終わっても,まだまだ元気に咲いています。
咲いた花は冷凍保存して,色水遊びに使いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 学校運営協議会(19:00〜視聴覚室)
3/21 前日準備
給食終了
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校だより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

研究発表会の案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp