京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up27
昨日:51
総数:567973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

「できるようになったよ」はっぴょうかい

画像1
画像2
画像3
1年生が入学して,もうすぐ1年がたとうとしています。
1年生は小学校に入学して,たくさんのことができるようになりました。
漢字を書けるようになったり,なわとびがとべるようになったり,こまを回せるようになったり・・・
1年間で大きな成長をしました。

1年間でできるようになったことが増えたのは,できるようになるまで何回も練習をしたり,友だちと励ましあったり,おうちの方に声をかけてもらったりしたからだと思います。

そこで,今年度最後の参観日に自分のできるようになったことの発表会をしました。

発表会では,なわとび,けん玉,計算,けんばんハーモニカなど,自分がこの1年間でできるようになったと思うことを自信をもって発表しました。
発表をしている途中には「すごい!」という声が上がったり,拍手が起きたりして,発表した子も満足そうな表情をしていました。

学校で1番小さかった1年生も,もうすぐ2年生です。
これからさらに大きく成長をしていくことを願っています。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 6年卒業遠足(造幣局・ラーメン記念館方面)
3/5 体重測定(5年)
給食の日
委員会活動(6校時・最終)
3/6 体重測定(4年)
朝のワクワク読み聞かせ
3/7 体重測定(3年・おおぞら)
3/8 町別集会(5校時)  集団下校(6校時)
体重測定(2年)
PTA総地域委員会(10:00〜)
なかよしタイム(1校時)

学校だより

臨時休業関係書類

台風等に対する非常措置について

研究発表会の案内

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp