京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up63
昨日:38
総数:568047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

どうぶつえんへ いってきたよ

画像1画像2画像3
今日はとてもよいお天気で,絶好の遠足日和。

1年生はバスに乗って,京都市動物園へ行きました。

最初に「おとぎの国」でテンジクネズミやウサギを抱っこしたり,なでたりしました。

「わぁ,心臓がどくどくしてる!」
「あったか〜い!!」
「かわいいな。」
と,子どもたちはとても嬉しそうに動物とふれあっていました。

そして,ヤギのえさやりにも挑戦!!
最初は怖がっていた子どもたちも,手にえさをのせて,そーっと手をヤギの口元へ…
そうすると,舌で上手にえさを食べるヤギを見て,笑顔がこぼれていました。

普段学校でなかなか動物とふれあう機会がないので,とても良い経験になったと思います。

お昼からは,班で色々な動物を見てまわって,体を思いっきり動かした子どもたち。
疲れも出てきて,美味しいお弁当でお腹もいっぱいになったのでしょう。
帰りのバスの中で,すやすや眠っている子もいました。

みんな,お疲れ様!!

はしご車をみたよ

画像1画像2
4年生が今,社会科で消防について学習しています。
そのため,今日はしご車が運動場で見学できるようになっていました。

ちょうど「じどう車くらべ」の学習をしている1年生の子どもたちも一緒に見させてもらいました。
教科書で見たはしご車を生で見ることができて,とっても大喜び!!

高く伸びていくはしごを前に歓声があがっていました。

あきを みつけにいったよ

画像1画像2画像3
生活科の学習で,すりばち公園へ秋みつけに行きました。

「こんなところにきのこがあったよ!!」
「見て見て。赤い葉っぱが落ちてる!」

公園では,落ち葉やきのこなど様々な「秋」を見つけることができました。

とっても清々しいお天気で,子どもたちはとても嬉しそうに走り回っていました。


そんな子どもたちの服をよく見ると…

あ!!
たくさんのひっつきむし。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp