京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:91
総数:248492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

いつもありがとうございます

 朝から,管理用務員さんと校務支援員さんが運動場周辺の草刈りをしてくださいました。体育学習発表会に向けて,運動場をきれいにしておかねば!と,朝早くからやってくださいました。本当にありがとうございました!感謝です!
画像1

放課後まなび教室後期開講式

画像1
画像2
画像3
 10月1日14時45分より,放課後まなび教室後期開講式が行われました。後期から1年生が入ることができ,今年度は3人の1年生がまなび教室の仲間に加わりました。たくさんのまなび教室のスタッフの方に温かく見守られながら,1年生は少し緊張した面持ちでしたが,「がんばろう!」という気持ちが見られました。

文化庁・文化芸術による子ども総合育成事業『みんなで体験・共感してみよう 能・狂言』

 4〜6年生で,「文化芸術による子ども総合育成事業『みんなで体験・共感してみよう 能・狂言』」のワークショップを行いました。一般社団法人『金剛会』の方々が,能楽堂から能や狂言のことを教えてくださいました。緊急事態宣言期間中ですので,オンラインでの開催となりました。
 10月21日(木)の本公演が楽しみになってきました。

(上)4年生の様子
(中)5年生の様子
(下)6年生の様子
画像1
画像2
画像3

大原野『ぬり絵アベニュー』

 大原野の子ども達がぬり絵に挑戦。作品は,本館1階保健室前廊下「きらきらロード」に掲示しています。子ども達が喜んで取り組んでくれているのがとてもうれしいです。どれもカラフルな作品で,見ている方が元気をもらえます。これからもまだまだ作品は増えていきます。
画像1
画像2

『生徒・児童画展』8

画像1
たけのこ学級の作品です。

お近くに行かれた際に,お時間がありましたら,子ども達の作品をご覧いただけたらと思います。

『生徒・児童画展』7

画像1
6年生の作品です。銀賞に選ばれました。

『生徒・児童画展』6

画像1
5年生の作品です。

『生徒・児童画展』5

画像1
4年生の作品です。

『生徒・児童画展』4

画像1
3年生の作品です。

『生徒・児童画展』3

画像1
2年生の作品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp