京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up94
昨日:368
総数:248162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

やわらかあたまでいこう!ジャンケン編解答

画像1
画像2
画像3
考え方をよく読んで,納得できたかな?

明日,田植えです!

6月3日(水),田植えです。例年なら3年生と5年生の子ども達が田植え体験をするのですが,コロナウィルス感染拡大防止の観点から,子ども達の田植え体験が中止になりました。その代わり,地域の方やPTAの方たち,そして教職員で田植えをします。育った稲は,子ども達が稲刈りする予定です。
今日,田の水抜きのため,いつもお世話してくださる地域の方が来てくださいました。よく見ると,小さな小さなオタマジャクシがいました。

明日も暑くなりそうです。田植えをしてくださる方,熱中症に気を付けてください。秋にたくさんの稲が実るよう,GO FOR IT!
画像1
画像2
画像3

STEP2 分散・隔日登校A 6年生

最高学年として大切にしなければならないことを,担任の先生が熱く語っていました。子ども達もやる気に燃えていました。
画像1

身体計測・視力検査

今日から身体計測・視力検査が始まりました。2日と3日は4・5・6年生,4日と5日はたけのこ学級・1・2・3年生が検査となります。
画像1

STEP2 分散・隔日登校A 5年生

画像1
短なわを使ってリレーをしたり,けんけんおにごっこをしたり,汗をかいていました。

STEP2 分散・隔日登校A 4年生

画像1
画像2
漢字が学べる楽しいゲームをしたり,学校図書館で本を読んだりして,学ぶ姿勢が見事です。

STEP2 分散・隔日登校A 3年生

理科の教科書に掲載されている植物について学んでいます。
画像1

STEP2 分散・隔日登校A 2年生

画像1
子ども達は,大事なお話をじっと聞いています。

STEP2 分散・隔日登校A  1年生

画像1
きちんと席に座って,先生の話を聞いています。

学校が再開しました。

今日は,学年ごとの分散登校でした。久しぶりの学校で,子ども達もとてもうれしそうです。ウォーミングアップ期間で,学校生活に徐々に慣れていってほしいです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/22 秋分の日
9/24 6年・修学旅行1日目(延期)   4年・免許交付自転車教室
9/25 6年・修学旅行2日目(延期)   学校預り金引落とし日   ALT来校
9/28 引き渡し訓練   教育実習開始

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp