京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:39
総数:246741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

第23回ふれあい子ども相撲大会

画像1
画像2
画像3
9月22日(土)に大原野中学校土俵で,学校コミュニティプラザ事業「洛西南ゾーン」主催の「第23回ふれあい子ども相撲大会」がありました。
 大原野小学校からは3年男子1チーム・3年女子2チーム・4年男子3チーム・4年女子2チーム・5年男子2チーム・5年女子2チームが参加しました。地域の方・保護者の方などたくさんの方に応援していただき,一人一人精いっぱい力を出し切ることができました。3年男子優勝,3年女子優勝・準優勝,4年男子準優勝,4年女子優勝,5年男子優勝・3位,5年女子準優勝と大変良い結果となりました。こつこつと練習をした成果が出て,気迫のこもった粘り強い取組をしていました。この経験を活かし,これからも様々なことにチャレンジしてほしいと思います。
前日よりたくさんの方に会場準備等をお世話になりました。また,当日にはまわしを付けていただくなど,大変お世話になりありがとうございました。
いただいたカップは,来年まで玄関ガラスケースに展示しています。

人権授業参観・学級懇談会

画像1
画像2
画像3
 9月19日(水)にたけのこ学級・低学年,21日(金)に高学年の人権授業参観・学級懇談会がありました。たけのこ学級・1年生・2年生は道徳の学習を通して,3年生は「韓国・朝鮮の様子や遊び」を通して,4年生は「身の回りの障害」を通して,5年生は「スマホ・リアル・ストーリー」,6年生は「権利の気球」という教材を通して人権について学習しました。多数ご参観いただきありがとうございました。
 学級懇談会の前半は,本校の「人権学習」についての取組をお伝えしました。後半は学級委員の方に進行をお世話になり,それぞれの学年が前もって決めていただいていた「テーマ」に沿って話し合っていただきました。短時間でしたが,同年代のお子さんをもつ保護者の方の意見交換の場となり,身近な人権について考える機会となりました。ありがとうございました。


平成31年度 新入学に関わるお知らせ

画像1
上記の日程で,入学届の受付,就学時健康診断および半日入学を行います。
詳細につきましては,後日お知らせします。

大原野相撲大会

画像1
画像2
画像3
 9日(日)大原野神社で恒例の相撲大会がありました。時折雨が降るような天候でしたが,参加したそれぞれの学校の児童が力を出し合いました。大原野小学校の6年生は団体戦で3位になりました。個人戦や三人抜きに参加した児童も,たくさんの声援を受けて力いっぱい頑張りました。参加児童は,新米のおいしいおにぎりをいただき,力を発揮しました。
 春日町相撲振興会をはじめ,関係者の皆様には朝早くから大変お世話になりました。ありがとうございました。団体戦でいただいたトロフィーや賞状などは学校玄関・大原やに飾ってあります。

つながりオリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
 9月11日(火)2,3時間目に,校内で「つながりオリエンテーリング」をしました。つながりグループのリーダーを中心に,各コーナーでゲームをしたり,クイズに答えたりしました。校長先生との約束通り,みんなで協力して「笑顔」いっぱいの活動になりました。


中学校合唱コンクール

画像1画像2画像3
大原野中学校の合唱コンクールに行ってきました。今年度はホールを借りて素晴らしい環境の中で実施されました。学年合唱を鑑賞したのですが,どの生徒も音楽にしっかりと向かい良い合唱を聞かせてくれました。

通常通り登校

暴風警報等は解除されています。本日は通常通りの活動を行います。倒れている樹木等に十分気をつけて登校するようにして下さい。なお、出来る範囲で、登校時の見守りをお願いします。.

明日の登校について

明日の登校については,5日(水)午前7時現在の,京都府南部(京都市域)への暴風警報の有無で判断します。暴風警報が解除されている場合は通常通りの集団登校とします。
なお通学路の巡回は行いましたが,現在停電中の箇所もあるようです。
念のため,明日については集団登校を出来る範囲で見守っていただけるとありがたいです。ご協力,お願いいたします。

あいさつ運動週間

画像1
画像2
画像3
 8月27日(月)〜31日(金)のあいさつ運動週間には,毎日,朝早くからたくさんの方にきていただき,本当にありがとうございました。
 これからも,気持ちのよいあいさつを交わし,笑顔あふれる学校にしていきます。

PTA校内清掃

画像1
画像2
画像3
 27日(月)2時間目に,PTA校内清掃がありました。暑い中,多くの方に参加していただきました。
 教室や廊下の窓,壁など,子ども達では手の届かないところを中心に掃除をしてくださいました。子ども達も,いつもより長い時間をかけて,隅々まで掃除をしました。
 教室・校舎がみちがえるほどきれいになり,気持ちよく学習活動に取り組むことができます。ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/1 朝のあいさつ運動 運動会係活動
10/2 朝会 運動会応援練習
10/3 5年歯磨き巡回指導
10/4 2年校区探検 4年免許証交付自転車教室
10/7 大原野区民体育祭

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp