京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:100
総数:249112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
災害時の帰宅訓練を6月15日(木)の5時間目にしました。一人一人の児童が一斉に帰宅するようなことが起こった時,どうするのかを一つ一つ確認しながら訓練をしました。本日は事前に連絡していたため,たくさんの保護者の方も参加していただきました。

本日のスイートコーン

画像1
画像2
画像3
今日は穂が出ているスイートコーンの数が増えていました。また,昨日穂がついていたスイートコーンは,穂が伸びていました。。

図書委員会の発表

画像1
画像2
画像3
6月7日(水)朝会の後,図書委員会の発表がありました。委員のメンバーの紹介の後,あじさい読書月間の取組について説明がありました。今年のあじさい読書月間では,好きな本ベスト3についてのアンケート,チャレンジクラス100冊,レッツ読聞かせなどに取り組みます。最後に図書委員のおすすめの本の紹介がありました。低・中・高学年向きの物語や伝記などいろいろいなジャンルからの発表がありました。

6月朝会

画像1
画像2
今日は「目標」について校長先生からお話がありました。世界卓球大会で活躍している,10代の選手の例や校長先生自身の体験をもとに,しっかりした夢や希望があると,人間はいっぱいがんばれるというお話をされました。

学校運営協議会

画像1
画像2
6月6日火曜日16時より,本校3階会議室にて第1回学校運営協議会を開きました。学校運営協議会会長のご挨拶の後,学校運営協議会委員の皆様と本校教職員の初顔合わせと言うことで自己紹介をしました。学校長より本年度の学校教育方針についてお話させていただきました。4月から今日までの主な活度を紹介させていただいたり,年間の活動について色々とご意見・ご感想をいただいたり,有意義な時間となりました。本年度も本校の教育活動に様々な面でお力添えをいただくことになりました。

第1回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
6月5日(月)本年度のクラブは球技・バスケットボール・コンピュータ・ダンス・家庭科の5つのクラブとなりました。月2回程度の活動となります。今日はメンバーの顔合わせと活動について担当の教員より説明しました。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
6月9日(金)のプール開きに向けて,今日は5年生と6年生がプールを掃除しました。
5年生は3時間目,主にプールサイドをきれいにしてくれました。たわしやデッキブラシを使い,汚れを落としました。6年生はプールの水が抜けた後,プール内の壁や床をスポンジでこすり,きれいにしてくれました。高学年の活躍でとてもきれいになりました。下校する低・中学年の児童が,お兄さんお姉さんに「きれいにしてくれて,どうもありがとう」と声をかけている様子も見られました。

休日参観

画像1
画像2
爽やかな天候の中,たくさんの保護者の方,地域の方の参観がありました。
今日はどの学年も3時間の授業公開のうち,道徳と性教育の学習を参観していただきました。また,授業の様子だけでなく,廊下などに掲示してある作品も見ていただきました。子ども達にとって大きな励みになったと思います。ありがとうございました。

田植え

画像1
画像2
画像3
今年も学校の西側の田んぼで米作りをします。今日は3年生と5年生がもち米の苗を植えました。3人の米作り先生に植え方を教えていただきました。PTAの方や保護者の方にも田植の様子を参観していただいた後,よごれた足を洗うお手伝いをしていただきました。秋の収穫が楽しみです。

PTA総会

画像1
画像2
平成29年度のPTA総会が5月25日(木)10時から大会議室でありました。本年度の役員紹介・事業紹介・予算報告などがありました。子ども達が生き生きと学校生活を送れるように,本年度も様々な面からサポートしていただきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/10 大原野相撲大会(大原野神社)
9/11 諸費等引落とし日
9/13 た・低学年参観懇談会
9/15 高学年人権参観懇談会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp