京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up22
昨日:101
総数:248191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

卒業式の練習

画像1
体育館のワックスがけがすみ,今日は床がピカピカに光っています。6年生は当日と同じ順番で座席に座って練習をしました。今日は校長先生から祝辞を受ける練習をしました。椅子から立つタイミングや礼のタイミングなど,細かい打合せをしました。その他,当日歌う歌や門出の言葉の練習もしています。卒業式は最後の授業です。立派にやり遂げてほしいです。

田おこし

画像1
画像2
画像3
平成29年度のお米作りの準備が始まりました。毎年お世話になっている仲谷さんがトラクターで来てくださり,冬のあいだ眠っていた田んぼをたがやしてくださいました。大きな歯のついたトラクターで隅々まで耕してくださいました。5月の田植が楽しみです。

中学校プレゼンテーション

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業まで8日となった今日,大原野中学校生徒会による「大原野中学校の紹介」がありました。児童は先輩たちの話をしっかり聞いていました。映像やクイズを交え楽しく,有意義な時間が持てました。今回のプレゼンテーションは先日の小中合同清掃と同じように,小中連携の取組の一つとして,初めての企画です。今日は同じ時間帯に上里小学校でも中学生によるプレゼンテーションが行われました。

シェイクアウト訓練

画像1
画像2
京都市一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)に伴い,大原野小学校では9時31分に地震発生の際についての訓練をしました。緊急放送の後,教室にいる場合は机の下に,運動場や体育館にいる場合は真ん中に集まりました。教室では強い揺れに対し,机の下に頭を入れるだけでなく,机の脚もしっかり持ちました。何回も訓練することで,万が一に備えたいと思います。

和太鼓部 校内コンサート

3月7日(火)の昼休み(1:10〜)に,体育館で和太鼓部の校内コンサートを開きました。
フェスタ大原野の後,新しい曲を2曲「まつり」「ときの声」を仕上げてきました。
数少ない練習の中で仕上げてきた演奏ですが,本番みんなで心をつなげて,力強い演奏を披露してくれました。
大きな声も出して,ばっちり,大成功!
たくさん子どもたちも,応援にかけつけてくれました。
保護者の方,地域の方も多数お越し頂きありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

本年度最後の朝会

画像1
本年度も6年生は卒業式まであと10日,その他の学年は修了式まであと11日となりました。今日は校長先生から2つのお話がありました。一つ目は,ヤドカリとイソギンチャクの関係を例にして,疑問に思ったことは調べたり,人に聞いたりして調べてほしい。そして自主勉強ノートなどを使いより学習を深めること。二つ目は,飛行機のパイロットが離陸と着陸の時がとても緊張するということを例に,それぞれに近づいている着陸に向かって緊張感を持ってしっかりやりきることを話されました。6年生は3月23日が卒業式,その他の学年は24日が修了式となります。

児童朝会

画像1
画像2
後期の代表委員と本部委員会の修了式をしました。児童会が進める「児童朝会」もすっかり定着してきました。本部委員の話し方も上手になり,低・中学年のよい手本となってきています。前に並んだ代表委員と本部委員は活動を振り返り,自分の感想を発表しました。聞く方もしっかり話を聞いていました。一年間の成果だと思います。

つながり集会

画像1
画像2
つながり目標について交流しました。各クラスの代表が4月に立てた目標について発表しました。頑張ったことや出来るようになったことをエピソードを交えながら全校児童に伝えました。

学校運営協議会

画像1
6日(月)に大原野学校運営協議会がありました。委員の皆様と教職員が集まり,後期の主な活動内容・「よりよい学校にするために」アンケート結果・その他の教育活動について学校から報告させてもらいました。そのあと委員の方から感想や意見をいただきまた。
今後も地域・保護者・学校が協力して児童の育成に取り組むことを確認しました。

朝のあいさつ運動

画像1
画像2
本年度最後の「朝のあいさつ運動」がありました。PTAの方や教職員・児童会本部委員が北門・南門に分かれ,登校してくる友達に声をかけました。大原野小学校では,相手の名前を呼んで,相手の目を見て,素敵な笑顔で,聞こえる声であいさつをしようと「あいさつの仕方」を具体的に伝えています。気持ち良いあいさつで1日を始めたいものです。
保護者の皆様には朝早くから,ありがとうございました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ALT
3/22 給食終了 卒業式リハーサル 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 短縮校時 修了式 大掃除

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp