京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:15
総数:249163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

狂言ミュージカル「入間川」観賞

画像1
画像2
画像3
 6月7日5・6校時,体育館で文化芸術による子どもの育成事業,狂言ミュージカル「入間川」を観劇しました。今日は5・6年生の代表が大名・饅頭売り・昆布売り・子ども・猿引き・猿の役になって,狂言独特の言い回しでセリフを言ったり,ミュージカルということで,ダンスを全校児童の前で披露したりしました。5・6年生は休み時間は委員会活動などで忙しいのですが,その合間を縫って練習に参加してくれました。5・6年生が盛り上げてくれて、楽しい一時を全校で過ごせました。

ベルマーク回収

画像1
画像2
 6月6日PTA学級委員さんを中心に,ベルマークの回収作業をしていただきました。各クラスから出たベルマークをまず点数ごとに分けます。次にわかりやすいように同じ点数をセロテープでとめます。最後に細かく封筒に仕分します。
 1枚,2枚の点数は小さくても,みんなの点数が集まると大きな点数になります。今後も回収にご協力お願いします。

6月の朝会

画像1
画像2
画像3
 6月7日(火)朝会がありました。校長先生の話の前に今日は司会の先生に手話を教えてもらいました。「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」と言うあいさつを3つ覚えました。その後校長先生から,先日アメリカのオバマ大統領が広島の原爆ドームに行かれた時の話をしてくださいました。いろいろな写真を用意してくださり、低学年の児童もしっかり聞いていました。

たけにょん登場

画像1
画像2
画像3
6月6日,西京区制40周年記念事業「たけにょんがが巡る西京区内の小学校」の取組で,朝のあいさつ運動にたけにょんが来てくれました。たけにょんはみんなが運動場に出る階段あたりに立ち,あいさつをしてくれました。朝からPTAの方にもたくさんお世話になりました。ありがとうございました。

休日参観

画像1
画像2
画像3
5月28日(土)休日参観がありました。2校時からの参観で,今日は日頃の授業の様子だけでなく,休み時間の様子も参観していただきました。子ども達も張り切って意見を発表していました。また,掲示してある作品や学習の足跡をじっくり見ていただいている保護者の方もいらっしゃいました。たくさんの方の参観ありがとうございました。
ご都合がつかなかったご家庭も,今日の学習の様子を聞いてあげてください。
 

今日は田植えパート3

画像1
画像2
画像3
3年生の後、5年生が残りの東側に苗を植えました。泥だらけになった足や手をPTAの方にお手伝いいただききれいにしました。秋にはたくさん米が実りますように・・・・。
お世話いただいた地域の皆様,PTA委員の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。


今日は田植えパート2

画像1
画像2
画像3
仲谷さんに苗の植え方を教わりました。その後まっすぐ苗が植えられるように印のついたロープを使ってみんなでがんばりました。

今日は田植えパート1

画像1
画像2
画像3
雨が降るかととても心配しましたが,予定通り田植えをしました。米作りをお世話いただいている,地域の仲谷さん・小原さん・上松さんにも来ていただき,まず3年生が西側から植えていきました。最初,泥の中に足を入れるのにとても時間のかかった3年生でしたが,最後はとても上手に植えました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
今日は家庭科室から出火したという想定で避難訓練をしました。学年が替わり新しい教室からの避難経路や,安全な避難の仕方や心構えなどについて確認しました。1年生も初めての経験でしたが,落ち着いてうまく行動できていました。

田植の準備

画像1
画像2
画像3
 5月25日(水)2時間目に3年生,3時間目に5年生が田植をする予定です。今日は当日ゲストティーチャーとして来ていただくことになっている地域の方が,水の入った田んぼの土をかき回す「しろかき」の作業をしてくださいました。
 5年生は田んぼの近くから,3年生は教室からその様子を見学しました。当日が楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 6年中学授業・部活動体験 ALT 4年大原野の杜交流
11/5 部活動サッカー全市交流大会
11/7 朝のあいさつ運動 クラブ 平成29年度新1年生入学届受付締切日
11/8 にじっこまつり 検尿1日目
11/9 検尿2日目 4年免許証交付自転車教室
11/10 大文字駅伝支部予選会 諸費等引落とし日

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp