京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:39
総数:246806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

夏祭り

画像1
画像2
画像3
 7月27日,夏休み恒例のおやじの会・PTA夏祭りが行われました。当日は午前中天候が悪く心配されましたが,開会のころには青空が見られるようになりました。
 体育館での大学生の皆さんによるパフォーマンス,運動場での水風船遊び,先生コーナーのフリスビー作り。また名物の流しそうめん,子どもたちが楽しみにしている模擬店と充実した内容でした。最後は,全員が集まってスイカ割りで盛り上がりました。子どもたちにとって,夏休みのよい思い出になったことでしょう。
 おやじの会・PTAの皆様,準備から当日の運営までありがとうございました。

水泳教室

画像1
画像2
画像3
 夏休みに入って,水泳教室を開設しています。低・高学年別に学校のプールで自分の泳力を伸ばす練習をがんばっています。練習の最後には泳力検定も行いました。それぞれ自分の目標に向かってがんばって泳ぎました。みんなの級が進んでいくことを願っています。

サマースクール

画像1
画像2
画像3
 今日からサマースクール(学習会)が始まりました。どのクラスでもほとんどの児童が参加して,自分の学力向上のためにしっかり頑張っていました。暑い日が続きますが,しっかりがんばろう。

大原野森林公園自然観察会

画像1
画像2
画像3
 夏休みの初日,大原野森林公園まで校外学習に行きました。2・4・6年生の希望者,約60名が参加しました。大変山奥にあるのですが,自分たちの学校の校区であることに驚いている児童もいました。
 現地では,クラフト制作・魚釣り,自然探索,虫取り,川遊びと大原野の自然を満喫することが出来ました。この取り組みは,地域の「大原野森林公園運営管理協会」皆様にお世話いただき毎年行っています。今回も,自分たちの校区の様子を知るよいきっかけとなったのではないでしょうか。
 お世話いただいた皆様,ありがとうございました。

森林公園

森林公園に出発しました。大原野森林公園で自然と触れ合って楽しんできます。
画像1

めだか教室

画像1
画像2
画像3
 今日は夏休み前の最後の授業の日でした。6時間目から,めだか教室を行いました。
4年生以上で25メートル未完泳者が対象です。参加した児童は,どの子も真剣に練習を行っていました。7名の児童が25メートルを泳ぎ切り,そのほかの子も自分の新記録を打ち立てていました。自らがんばったことは,これからの自信になったのではないでしょうか。
 明日からいよいよ夏休みです。健康・安全にはくれぐれも気をつけて,有意義な夏休みとなるようにして下さい。

夏休み前の朝会

7月22日(火),朝会を行いました。校長よりこれまでのみんなの成長についてお話しました。夏休みは「読書」「お手伝い」「自由研究」をがんばろうというお話もしました。健康や事故に気をつけて夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

放課後まなび教室 特別教室

画像1
画像2
画像3
 大原野小学校の放課後まなび教室で,特別教室が開かれました。毎年,夏休み前の特別企画として開かれる体験学習会です。今年度も「丸橋先生のおもしろ科学教室Part2
」として,大原野小学校元教頭,丸橋先生が講師に来て下さいました。水溶液の性質を利用し,色が消えてしまうという不思議な実験でした。いつもは月曜日や金曜日に分かれて参加している子どもたちも一堂に会して,充実した時間を過ごしました。
 お世話いただいた丸橋先生,放課後まなび教室のスタッフの皆様,ありがとうございました。

子育てJOYトーク

画像1
画像2
画像3
 8日,PTA家庭教育学級と一緒に,子育てJOYトークとして身近な人権学習を行いました。5・6年生の児童とPTA・西京保護司会の皆様,地域の皆様が体育館に集まり,みのりのもり劇場の方の寸劇を見ながら楽しく学習するひと時を過ごしました。あるあるドラマのリアルな芝居を見ながら,子どもたちもうなずいていました。
 身近なことから,家族や人権の大切さを考える素晴らしい機会を与えてくださいました。
 お世話いただいた,保護司会・PTA・地域の皆様,ありがとうございました。

ウーパールーパーがやって来た

他校よりウーパールーパーをわけていただきました。まだ子どもですが,みるみるうちに成長していきます。玄関の水槽で元気よく泳いでいます。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/2 朝のあいさつ運動 委員会活動
2/3 朝会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp