京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:2
総数:87923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

たてわり給食

画像1画像2
給食週間たてわり給食をしました。
たてわりグループで給食を食べました。
担任の先生以外の教職員も教室に入っていっしょに食べました。
いろいろお話をしたり,カルタをしたり,楽しく給食を食べました。

給食集会

画像1画像2
給食週間です。
「食」について考えていく1週間です。
給食集会をしました。
給食委員会の児童が,劇で,給食マナーについて考える劇をしました。
給食委員会では,教室でどんな食べ方をしているかを出し合って,マナーを考える脚本を作っていきました。
そのあと,給食調理員さんのお話を聞きました。
たくさんの人に支えられて給食をいただいています。
感謝の気持ちが,本当のマナーを育てていくと思います。

給食週間 クイズラリー

画像1
給食週間です。初日は,中間休みにクイズラリーをしました。
「日本で一番初めに給食が始まったのは何県でしょう。」
ものすごく難しい問題でした。

2年 給食ができるまで

画像1
給食ができるまで多くの人がかかわっていることを学びました。
はじめに給食ができるのに何人ぐらいの人がかかわっているのかを考えました。
「調理員さん2人ぐらいかな?」
子どもたちは調理してくれる人がいれば,給食が食べられると思っていたようです。
食材を作っている農家の人,食品加工工場の人,食材を売っているお店の人,食材を運んでくれる運送会社の人・・・・・・・たくさんの人がかかわっています。
そのことを考えながら給食をいただきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp