京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up98
昨日:77
総数:600609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

第1回 「親子トイレ掃除」を実施しました

 6月27日(土),今年度第1回目の「親子トイレ掃除」を実施しました。
 「親子トイレ掃除」は,スマイル21プラン委員会(学校運営協議会)が主催し,年間7回の活動を予定しています(そのうち2回は,ジャンボトイレ掃除)。初回である今回は,「人・まち部会」で担当していただきました。
 
 まず最初に,ランチルームで「はじまりの会」をもちました。スマイル委員の麻野様と本校卒業生の高岡さんより,トイレ掃除の心構えと掃除の仕方をお話ししていただきました。
 
 その後,学校中のトイレを美しくするために,8つのグループに分かれて活動を行いました。高学年や今までにトイレ掃除に参加したことのある子どもたちが中心となって,子どもたちも大人の方々も,みんなで協力しててきぱきと掃除が進められました。初参加の子どもたちも,教えてもらいながら頑張って活動していました。
掃除の仕上げに,掃除担当者の名前プレートを置き,一輪のひまわりを飾りました。今年度も地域の花市商店さんのご厚意で,お花を提供していただくことになりました。本当にありがとうございます。

 掃除終了後,ランチルームで「まとめの会」をもちました。おやつをいただきながら和やかな雰囲気の中でそれぞれのグループで振り返りをしました。
 後の全体交流では,それぞれのグループのリーダーの子どもたち,大人の方から感想等を話していただきました。「みんなで協力してできて,とてもよかった。」「どんどんきれいになっていって,においもなくなり,気持ちよかった。」「汚れているところを見つけて頑張って掃除ができた。」「ベテランの子どもたちが初めて参加の子どもたちにしっかりと教えてくれていた。」などの声を聞かせていただきました。また,掃除をする上での改善点なども出していただきました。次回の活動に生かしていきたいと思います。

 「トイレを掃除すると心が磨かれる」を合い言葉に,また次回もたくさん参加していただき,みんなで気持ちのよい汗を流すことができたらと思います。ご参加していただいた皆さん,本当にありがとうございました。

画像1
画像2

今年度の「スマイル21プラン委員会」の活動が始まりました!

6月1日(月),今年度第1回目の「スマイル21プラン委員会」を開催しました。今年度も,スマイル21プラン委員会の理事・推進委員の方々116名にご参加いただき,始動することができました。
 推進委員会に先立って,理事会を開催しました。理事の皆様に,今年度の「スマイル21プラン委員会」の組織や年間計画,方向性を提案させていただきご承認いただいた後,7部会の部長の方々との打ち合わせをしていただきました。
 後の推進委員会では,スマイルの高岡委員長より今年度の取組の方向性をご提案いただき,その後部会に分かれて具体的な取組等についてお話し合いいただきました。
 今年度のテーマは,“子どもも大人も育ち合う 高倉校区”です。今年度も,スマイル21プラン委員会の取組を教育課程の中(授業の中)で実施していきます。全校の子どもたちが,スマイルの取組によって豊かな経験をさせていただくことができることを楽しみにしています。
 今年度も大変たくさんの方々にお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

研究発表会

学校だより

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp