京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:128
総数:601752
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

第3回 子ども安全会議・町別集会

 12月21日(月)の午後,今年度第3回目の「子ども安全会議」と「町別集会」を開きました。地域でお世話になっている見守り隊の方々や,地域委員の方々がたくさん参加してくださいました。
 今回も中京警察署交通課よりお越しいただき,見守り活動のワンポイント講座を実施していただきました。後の意見交流の中では,大変熱心に意見を交わしていただき,有意義な話し合いとなりました。
 その後町別集会を実施し,集団で下校しました。
 明日でで授業が終了し,冬休みに入ります。休み中も,子どもたちが安全に気をつけて元気に過ごせるようにと願います。新年は,1月7日より授業再開となります。見守り活動の方々,引き続きお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。


画像1
画像2

第2回 スマイル21プラン委員会

 12月17日(木),今年度第2回目の「スマイル21プラン委員会」を開催しました。
 推進委員会では,今年度これまで各部会で取り組んできていただいた活動内容について報告をしていただきました。どの取組もとても魅力的な内容で,子どもたちが生き生きと活動していた様子も知っていただくことができ,皆さん新たな刺激を受けて続く部会での話し合いに臨んでいただけたようでした。
 年明けからも,まだまだ様々な取組を考えていただいています。子どもたちがどのような体験をさせていただけるか,とても楽しみです。
 お忙しい中,ご参会いただいたスマイル委員の皆様,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

御苑宝探しツアー

 12月12日(土)の午前中に,京都御苑で『御苑宝探しツアー』がありました。この行事は,御所南小学校の学校運営協議会「御所南コミュニティ」主催で,本校の「スマイル21プラン委員会」,京都御池中学校の「けやきプロジェクト」,中京もえぎ幼稚園,堀川高等学校共催の行事です。本校からは70名ほどの児童が参加し,多くの保護者・スマイル委員のボランティアの方々にご協力いただき実施することができました。
 3校1園の子どもたちがばらばらになるようにグループが組まれ,御苑内のいろいろなポイントをクイズを解きながら回ります。最初は,初めて顔を合わせるメンバーの中で緊張ぎみだった子どもたちも,回るうちに打ち解けて,協力しながら楽しく御苑内を回ることができました。最後には,御苑の女神様から宝をいただくことができました。前日の雨の天候とはうって変わって快晴の空の下,楽しい時間を過ごすことができました。新しい友達もでき,素敵な一日になったことと思います。
 ご協力いただいた保護者・スマイル委員の皆様,本当にありがとうございまいました。


画像1

12月の「親子トイレ掃除」

 12月5日(土),第5回親子トイレ掃除を実施しました。今回は,スマイル21プラン委員会のコミュニケーション部会のみなさんに担当していただきました。冷たい風が吹きすさぶ寒い朝でしたが,60名近い皆さんの参加がありました。
 今日は,恒例のワンポイントレッスンはできなかったのですが,毎回参加の子どもたちがそれぞれのグループで指示を出しリードして進めてくれました。
 まとめの会では,「初めは寒いし水も冷たいし・・と思っていたけれど,終わるととてもすがすがしい気持ちになりました。」とのご感想をいただきました。まだ参加したことのない子どもたちも,一度参加してみてほしいと思います。とてもすっきりとした気持ちになりますよ。今回も,地域の花市商店さんに鮮やかな色のコスモスの花を提供していただきました。ありがとうございます。参加していただいたみなさん,そしてコミュニケーション部会のみなさん,お世話になりました。本当にありがとうございました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

研究発表会

学校だより

学校評価

学校教育方針

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風及び特別警報発令時に対する非常措置

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp